ここ数日、ミカンは人を見るとケースの一番前まで出てきて両手両足をぴーんとして背伸びするように何かを訴えています(^ー^)
どう見ても、「ごはんくれ~!」ですよね。

今日は子どもたちが寝ていたので、子どもたちには封印しているデュビアをあげてみました。速攻で食べてしまったために写真がありません。これはもう一匹くれ~の写真です。
なぜ封印しているかというと、子どもたちは必ず奥さんにいうからです!!
デュビアはバレたら絶対にやばいことになる(^ー^;)
ということで、秘密にしていて子どもたちがいない時だけあげてます。

あまりやる機会が訪れないので、減らないせいか、デュビアはどんどん数が増えていってます(^ー^)

ホントにしなないですよねぇ。アダルトメスがたまに死んでるくらいです。
・死なない
・共食いしない
・臭わない
パーフェクトフードなんですけどねぇ・・・。ゴキブリでさえなければ・・・。
でもデュビアの子どもはダンゴムシに見えます。脳内で無理やり変換させて、ギリダンゴムシ(笑)


ちょっと大きめのはキリンにあげました。スゴイ食いつきです。やはり触覚や脚が動くのが気になってパクっといっちゃうんでしょうね。

デュビアって硬いイメージありませんか?
ネットでもそういう意見をよく見かけます。

確かに見た目、殻がついていて固そうに見えますが、実は柔らかいんです!クロコやミルワームの頭のほうがよっぽど固いと思います。
ピンセットで摘んでもムニュって感じで折れるし、食べてる時もハムハム・・・ッて感じで歯のない人でも食べられそうな感じです。
見た目は別にしてね・・・(^ー^;)


豪華食卓を導入したレイゾーコ。
置きエサには見向きもしていませんでした。(ウ◯チではありません(笑))
カチカチに乾燥してしまったので取って捨てました。

デュビアはキリンが食べきってしまったし、もう何も食べないかな?とあたりを見渡すと、ハニーワームがありました!!

食卓の上に置いてみると、ニョロニョロと右の方へ逃げていきます。しかし、落ちる寸前でレイゾーコは捕食!

無事食べられました。
レイゾーコも最近よく食べてくれて、うれしいです。その後、湿らせるためにじょうろで床を濡らしていたらその水にも反応して追いかけてくる始末。
そして顔にかかった水をペロペロとしてました(^ー^;)

あ、3月にレイゾーコの旦那さんを迎える予定です!
決めました!心を!オレオのオスです!
ホワイトアウトオレオを産んでもらうのだ!!まだレイゾーコは小さいので来年になると思いますけどね(^ー^)
今から楽しみです(^ー^)

<a href=”https://blog.with2.net/link/?2025285:2361″ target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”><img title=”爬虫類ランキング” src=”https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2361_1.gif” /></a> <a href=”https://blog.with2.net/link/?2025285:2857″ target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”><img title=”レオパードゲッコウランキング” src=”https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2857_1.gif” /> </a><a href=”https://pet.blogmura.com/leopa/ranking/in?p_cid=11031178″ target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”><img src=”https://b.blogmura.com/original/1212773″ alt=”にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ” width=”101″ height=”89″ border=”0″ /></a>

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス

三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です