三ニシの日

今日はニシの日
うちのニシアフを紹介します。2020年3月現在、うちにニシアフは二匹います。
・レイゾーコ♀(ホワイトアウトhetオレオ)
・トップハム卿♂(オレオ)

の二匹です。
トップハム卿はまだお迎えして2週間ほどですのであまり変化がないのでレイゾーコのお迎えからの変化をお届けしたいと思います。

まず、これが来たばかりのときのレイゾーコです。昨年末の12月27日にエキゾチックサプライさんでお迎えしました。
2019年12月27日
最初の3週間ほど、拒食が続いていてありとあらゆる手を試しました。
「死んでしまったらどうしよう」
とばっかり考えていて、シルクワームやハニーワームをネットで注文したりしました。

餌を食べてくれるようになってから少しづつ大きくなってきました。
管理温度は30℃
管理湿度は80%
2020年1月15日
この頃は湿度がすごく高かったです。特にカビなどが出なかったので続けていたのですが、あまり高すぎるのも良くないと思い、後に60%ほどに下げました。

ホワイトアウト 提供:Kyo’sRep

ホワイトアウトの部分がちょっとオレンジに。これはグレードが低いのか?とちょっと考えましたが、拒食から立ち直ってくれてエサをパクパク食べてくれるのは本当にうれしくて、少しくらい色が悪くても気にならなくなります。

2020年2月2日
だいぶオレンジが濃くなってきました。

2020年2月27日
はっきりオレンジになってきました。アプリコットアルビノ何じゃないの?というくらい。全部白いのは珍しいんですかね?

2020年3月6日
安定したオレンジ色です。湿度や温度の関係で色が変わると言われますが、理想の環境(30℃、60%)なので、これがレイゾーコの本来の色なんだろうと思います。

2020年3月22日
つい最近のレイゾーコです。白い部分は完全にオレンジになってきました。オレオとかけてホワイトアウトオレオを作りたいのですが、この子からでもキレイな白い色の子は出てくるんですかね?
楽しみでもあり、不安でもあります。

オスの方は拒食から抜け出せておらず、まだ食べてくれません。
なので交尾とか、産卵とか、まだ先の話になると思います。焦らず、ゆっくりと愛を育んでもらいたいです(^−^)

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です