タマゴ生まれました~!!!

毎朝毎晩、産卵ケースを覗いているのですが、

Kyo

今日も産んでないかぁ・・・

と思ってみていました。二匹揃って出ていたので眺めていたら、なんとなく、

Kyo

キリン、なんか小さいな・・・

脇にも穴がバッチリ戻ってきた感じで、しっぽも細くなってました。

Kyo

もしや!?

と思って産卵ケースを覗きこんで見たのですが、朝から変化なし。多少掘り返した後はあるのですが、タマゴはない。
でも、一応取り出して確認するか。と取り出してみたら・・・

分かりますか!?タマゴらしきものが見えているのが!!

あまりに興奮してしまい、掘り返した瞬間、どっちが上だったかわからなくなりました。
多分あってると思うのですが、上下反対向けたりしちゃいました。

コレってどうなんでしょう。もうダメなのかな?多分この位置。という向きにして置きました。

天使の輪というのもあるかどうか、確認してみました。

天使の輪とは
キャンドリングと言い、ライトを下から当ててタマゴに血管が丸く浮き出てくるように見えたら有精卵ということ。
血管が最初は丸く出てくるので、「天使の輪」という。

携帯のライトを付けて裏返し、その上にタマゴを乗せてみたのですが、全然わかりませんでした。キャンドリングの仕方が間違ってるのかな?
確認できるというか、透けませんでした。部屋を少し暗くしないといけないのかな?

あまりタマゴを構ってばっかりではいけないと思い、すぐにプリンカップに移動させることに。


使っていたバーミキュライトをそのままプリンカップに移動させることに。
完全に埋まっていたタマゴを半分くらい埋まるようにして周りにバーミキュライトを足していき、こんな状態になりました。

これでいいのかどうか、全くわかりません。

産卵後のことについてネットですっごいいっぱい検索して調べたのですが、やはり自分で経験するのって大事ですね。
全部ぶっ飛んでしまいました(^-^;)

マジックでチェックしなくっちゃ。と思っていたのですが、

Kyo

今日もどうせ生まれてないだろなぁ

こんな気持ちで見に行ったのでマジックも用意しておらず、タマゴがあるってわかったら先にマジックを取りに行ったらいいのに、いっぱいいっぱいになってタマゴを先に掘り返してしまい、上下がわからなくなってしまいました><

プリンカップも最初からバーミキュライトを入れて置いておけばよかったのに、

Kyo

生まれてからでいいかぁ

と気楽に考えていたらタマゴを移すとき、超大変でした><

何事も経験ですが、準備をしっかりしておくことは大切ですね。

ダメかもしれない。と一日目から思ってしまいました。

設定温度29度の時は孵化日数はだいたい50日。
今日は3月30日なので、5月19日が孵化予定日です!!

どうなるのかなぁ。そして2クラッチ目もあるのかなぁ(^-^;)

キリンにはいっぱい栄養をつけてもらうためにブレンドフードをたくさんあげました。

バクバク食べてくれました。ピンクマウスがいいということですが、ハムスターを飼っている私にはその勇気はなく、次に栄養バランスがいいのはやはりブレンドフードだろうと判断しました。


隣のドアもエサにとっても反応していたのでブレンドフードをあげました。
それにしても立派な体型になったと思います。貫禄がある。かっこいい、いい体型だと追って見とれてしまいました(笑)
自己満足ですね、完全に。

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です