タマゴ7日目 ニシアフチャレンジ 連続更新101日


タマゴ7日目
バーミキュライト
温度28.08度
湿度99.90%

フタを外して観察したので少し温度が下がりましたが、おそらく常時29.5度ほどあると思います。
昨日ネットで見ていたらクラッチした日にライトを当てて有精卵か無精卵か、天使の輪を確認しているのがありました。
もしかして、すぐわかるものなの?

とおもい、フタを開けてライトで照らしてみたのですが、左の方は全く何もありませんでした。タマゴのハリはあります。ぷにぷにです。
右の方もないのですが、よ~くみると輪っかのようなものがあるかも?という程度の輪が見えました。

ライトの光がきつすぎるのでしょうか?
それとも死卵?

全然わかりません。でも凹んだり、カビたりしていなくてハリがあるのでそれを見ているだけでもうれしいです(笑)


キリンのお腹が張ってきました。2クラッチ目が来るような感じがします。産卵ケース内が掘り返されてないのでまだだと思いますが、お腹はパンパンです。
食欲もまだいっぱいあります。もう少しかかるかな?その辺りも少しわかるようになってきたのは前進ですね。

それにしてもキリンの顔は恐竜感がすごくないですか?
とっても男前です(メスだけど(笑))

ニシアフチャレンジ


ニシアフチャレンジしてみました。
キリンとドアの時もそうだったのですが、なん回も一緒にしているうちにメスが諦める。という感じで成功したので、今回も少しの時間でいいので毎日チャレンジしています。

入れた瞬間はやはりオスは発情してしっぽをブルブルして首辺りに噛みつきます。
それでメスが嫌がらなかったら交尾の体制に入るんでしょうね。

今回もやはり首を噛んだ時点で嫌がられてたのでその後は諦めたようです。

でもメスのお腹は張っているように思います。以前にも一度あったのですが、レイゾーコはお腹がパンパンで掘り返すような仕草を繰り返すことがありました。その時も「え!?産卵?」と思ってました。オスがいなかったので間違いなく無精卵だったのですが、ちょっとどきどきしたのを覚えてます。

今回も同じようにお腹がパンパンに見えます。

今回はオスもいるのでぜひ交尾して見て欲しいですねぇ。レオパにジャイアントっていうモルフがありますが、逆に小さいモルフはないんでしょうか?
犬で言えば豆柴とか、そんな感じの。単純に体重だけで交尾の有無を語るのは難しい気がしますね。
これも経験を重ねていってデータを取りたいと思います。

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です