タマゴ31日目

今日はあまりネタがありません。

昨日は暑い日でしたが今日はちょっとマシでしたね。温室内を締め切って上がりすぎるのは良くないと、ガラス扉を半分ほど開けっ放してあります。
逆に低くなりすぎないか、心配してます。低くなりすぎると言ってもおそらく25度位になるだけなので、レオパたちにはなんの問題もないと思われますが、タマゴはデリケートな気がして心配してます。

明日はまた暑くなるようなので心配です。

気がつけばキリンの4thクラッチから2週間が過ぎてました。5thクラッチもありうるのだろうか…。
お腹は大きくなってます。というか、メスはそんな感じなのかな?一度産卵したメスは体型がでっぷりしてくる、みたいな。

シュリンプはそうですよね。一度産卵したメスははっきりわかります。それと似た感じなのかなぁ。

今日はキリンはエサをたくさん食べてくれました。なので食欲がなくなっていないということはまだもう少しかかるのかな?(産むとしたら)。個人的には今シーズンはもう止まってくれていいよ。と思ってます。体力の回復をしてあげたいです。

キリン4thのアップです。右側のタマゴが明らかに赤いのが見てわかります。


キャンドリングも何もしてません。なのに明らかに赤いですよね。これはどういうサインなんだろう…。
ほんとにわからない(^ー^;)

ここまで育ってきたので、結構みんな産まれてくるような気がしてるんですが、最近SNSでもうあと数日で死んでしまってました~というような書き込みを見ました。タマゴを破って開けてみると形は全部できているのに目を開けていないレオパの赤ちゃんがいました。そんなこともあるんですねえ。それも経験なんだと思うのですが、初めての孵化はうまく行ってほしいです。なんとかあと2週間!頑張ろう!!

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です