ミカン③左、ハッチアウトしました~!!

ミカンの子がついにハッチアウトしました!!最初見たときは右側のタマゴがハッチアウトしたんだと思って、左側のタマゴは頭が出だしてる!!と見えました。

しかしどうも違うようで、左側のタマゴがハッチアウトして、ベビーは右の方に移動していったようです。頭が出始めているように見えたのは体組織の一部のような気がします。本当なら体内に吸収されるはずの栄養だったのではないでしょうか?それが吸収されずにタマゴの方に残ってしまった。そんな感じに見えます。左足がエッグトレイにひっついているように見えます。足の具合も悪いんでしょうか?(←でもこれは後からケースの中を普通に歩いていたので大丈夫でした。)そして、全然動かない。

Kyo

・・・もしかして、死んでる?

それくらいおとなしかったです。そして極小です。

ベビーケースに移動させる方法

ピンセットで手のあたりを下からそっと救ってやるようにすると、ピンセットに捕まるように丸まってきます。

いつもこの方法でカップに入れて体重測定をしています。これでピギャー!とか言われたことはないです。今までの3匹の子はみんな聞き分けが良くておとなしい。ありがたいですね。

体重を測ってみてびっくりです。1g!!これ以上軽いと測れません(^ー^;)プリンカップが9gもあるので、ベビーの9倍の重さですね!

産まれて5日目のベビーと比較してみました。もちろん左側が今日生まれたベビーです。とっても小さいですね。水入れもペットボトルのフタは高さがあるのでジャムのフタにしてみました。これだと高さがないので飲みやすいのでは、と思ってそうしてみました。

ケースに入れた後は、ケース内を歩き回っていました。テリトリーの確認でしょうか。ゆっくりしてほしかったのですが、とっても活動的な子なのかもしれませんね。

 

もくじ

他の子たち

今日はレオパブレンドフードをやってみる日にしたのですが、キリンは何も食べませんでした。ミカンはブレンドフードを3本食べてくれました。ドアは5本、ハナは6本食べてくれました。ブレンドフードはやはり食いつきがいいですね。そろそろなくなってきたので新調しないとダメです。

みんな元気でありがたいです。

その反面、ベタがどんどん死んでいきます。どうしてなんでしょう。親がほとんど死にました。ベビーは50匹ほど生き残ってます。

ベビーは大きくなったものから外の睡蓮鉢に移動させてるのですが、今の所元気に泳いでいるようです。外の鉢のほうが夜は水温下がると思うのですが、何が原因でこんなにバタバタと落ちるのでしょう・・・。

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です