タマゴを「何日目!」とかいう風にまとめてUPしていると産まれたあと、次のタマゴを何日目ってまたカウントし直したり、ややこしくなりそうで、ミカン④あたりから分けてました。
それまでのタマゴは今さら感もあったので分けずにずっとまとめて報告していたのですが、やはりややこしくなりそうなので、分けます。
といってもこのミカン③についてはもうすぐハッチアウトすると思うのですがね(^ー^;)
親情報
1日目
思い出しながらところどころ乗せていきたいと思います。
10日目 (6/9)
9日目にして天使の輪が確認できました。
27日目(6/27)
41日目(7/11)
42日目(7/12)
42日目です。あと一週間くらいかな?右の方のタマゴは今までにないくらい丸いです。いつももっと凹んで心配になるのですが、右側のタマゴは全然凹んでないように見えます。必要以上に触らないようにして保管していたのでキャンドリングもほとんどしておらず、そういうのが良かったのかもしれません。
でも追い掛けが良かったような気もします。
無事生まれてくれるかな?(^ー^)
43日目(7/13)
タマゴ右の右側が少し凹みが見えてきました。しかしこれはいい状態に移行していってるような気がします。以前は凹んできたら気にしていたのですが、前に生まれた二匹は凹んで来てから数日でハッチアウトしました。なのでヘコんで来ると、「お!?もしかしてもうすぐ生まれる?」と前向きに考えられるようになりました(^ー^)
44日目(7/14)
キャンドリングしてももはや何も写りません。初の2つともハッチアウトか!?
45日目(7/15)
一つの仮説を立ててみました。天使の輪(胚)が見え始めてから40日で孵化するのではないでしょうか。
だから、40~50日という10日のズレがあるのでは?と思いました。
10日目に胚が確認されたものは約50日で孵化する。とすれば、このタマゴは9日目に胚が確認されました。この仮説がもし合っていれば後4日前後で孵化するような気がします。
一匹ハッチアウト!!まさかの左側の子でした。見たとき(22時ころ)、まさに生まれたてのような感じで、左足は濡れていてペタッとトレイにひっついているし、あまり動いていないし、タマゴの殻には身?のようなものが残っているし、あまりいい状態ではないような印象を受けました。
測ってみると1g!!極小サイズです!!産まれてきてくれてありがとう(^ー^)
左のタマゴから遅れること一日。無事に右のタマゴもハッチアウトしてくれました!!
お尻?お腹の内臓がまだ見えたままです。ヨークサックに当たるのでしょうか。吸収されていくのだと思い、取れてしまわないように慎重にはかりのカップに移動させました。2g 。昨日の子よりは大きいものの、やはりミニサイズです。命の素晴らしさを感じます。
2つとも孵化してくれたのはこのペアが初めてです。これにてこのページは終了です。
♂タンジェリンベル×♀ブラッドタンジェリン
産卵:2020年5月31日
孵化・左:2020年7月16日(46日)
孵化・右:2020年7月17日(47日)
(2025/01/25 06:49:26時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 06:49:26時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 12:05:53時点 楽天市場調べ-詳細)