ハナのモルフをじっくり考える

今日はブラックアウト京都でした。行きたかったのですが、コロナの警戒ステージが上がってしまったので泣く泣くガマンしました。
今日行っていたらニシアフのズールーを買うことにしていたのですが、残念でした><

今日はハナの紹介です。モルフは

ストライプスノーベル クロス ブラックナイト

今までブラックナイトの方に目が行っていてあまり前半のモルフを気にしたことがなかったのですが、スノーベル?・・・ベル?ベルアルビノは本当なんでしょうか?目が黒いんですけど・・・。ブラックナイトと掛け合わせたのなら、het(ヘテロ)の可能性が高いのではないのでしょうか?なぜ今まで全然きにしなかったのか・・・(^ー^;)

スノーは共優性遺伝なので、わかります。でもベルはあやしい(^ー^;)

クロスブラックナイトって「ブラックナイトと掛けましたよ~」ってことだけなので、モルフではなくハクをつけるための余分な名称でしょう。

もしかして、

マックスノーストライプhetベルアルビノ

が正しいモルフなのではないでしょうか・・・。調べてみたら、似てる・・・。これのような気がする(笑)ということは今までブラックナイトと掛けたほうがいいとか、ベルアルビノと掛けたほうがいいとか色々考えてましたが、マックスノーと掛けるのも一つの手ですね!スーパーマックスノーが結構身近にいるのではないか!!と思ってしまいました(^ー^)

マックスノーhetベルアルビノが見つかれば、スーパーマックスノーベルアルビノが1/16の確率で!!

今までオレンジ系ばかりに気を向けてましたが、マックスノー、探してみようかな?(^ー^)

 

ベビー集合!

ベビーの大きさ比較のために並べてみました。一番左が産まれて9日。うんちもすごくいいウンチで、エサ皿の中と外に2つもぷりぷりウンチをしてます(^ー^)

小さい頃は音にすごく敏感なのか、写真を撮る「カシャ」という音に三匹とも「ビクッ」としてます。なるべく刺激して警戒心を持たさないように育てたいのですが、難しいですね。

真ん中の子は今日で三日目。初めてのウンチをしてました。初めてのウンチは尿酸だけなので白い塊です。写真を撮ったときはまだ掃除していないので写ってるはずなのですが、目で見ても確認できませんね(^ー^;)

右の子は4日目。まだウンチを確認できません。産まれたときが1gと小さい子だったのでちょっと心配しています。元気は元気なんですけどね(^ー^:)

とりあえずエサ皿の中に生まれたてのデュビアを入れておいてみることにしました。左の子は食べるのはわかっているのですが、真ん中、右の子は今日から給餌スタートです。エサ皿がちょっと背の高い皿なので気づくかどうか、不安ではありますが始めてみました。

左の子はそろそろ人工飼料or冷凍コオロギあたりをチャレンジしてみようかな?と思ってます。結構なんでも食べそうです。

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です