ウェットシェルターを作ってみました

スタイロフォームが余っているのと信楽で購入できていたウェットシェルターができなくなったので自分で作ってみることにしました。

実際の見た目はいい感じだと思ったのですが、写真で見てるとなんかイビツですね(^ー^;)

でも機能的にはいい感じだと思うので、一度使って検証してみようと思います。ベビーたちが成長してきたら丁度いいですね(^ー^)

作り方は

①スタイロフォームをレンガ上に積む
(接着はシリコンシーラント)

②モルタルで下地を作る

③色を塗る
(白→茶色)

という感じです。簡単に書きました。結構手軽にできます。もう何個か作ってみればもっとマシな形になっていくと思います。ベビーたちのシェルターを全部作る勢いでやってみます(^ー^)

 

最近あまり紹介できていないドアの登場です。モルフはタンジェリンベルアルビノ。オスです。今回のすべてのベビーのお父さんです(^ー^)

ずっしりと重量感があります。少し脇ぷにのような感じなのかな?エサ食いも抜群でブレンドフードをバクバク食べてくれます。

うれしいのですが、ちょっとエサをセーブしましょうかね・・・。

それにしてもきれいな色をしています。しっぽも結構オレンジが侵食してきてます。もうこれ以上伸びることはないのかもしれませんが、十分です(^ー^;)

来季はお休みの予定です。ハナ(ストライブスノー)をお父さんにしてマックスノー系を狙ってみたいと思っています。

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス

三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です