最近、アクリルのケースを作ることに熱中しすぎて、気がついたら日が越えていることがおおくなり、更新が遅れてます><
アクリルケース、楽しいんです(笑)
それにしても前扉は便利です!!
レプタイルボックスのワイドサイズを作ってます。
観音開きの扉にしてみようと思って作ってますが、これまたいい感じなんです!!(笑)
左が普通のレプタイルボックス。
右がワイドボックスです。
シェルターとアルマジロトカゲくん(ガチャガチャ)にも入ってもらってみました!
これは絶対使い勝手がいい!!
いろんなサイズを使ってみてわかったことですが、
ニシアフ、レオパには高さはいらない
ってことですね。
高さよりも底面積が広いほうがいいと思います。
横30cm×横30cm×横30cmのキューブケースも作ってあり、レオパ、ニシアフをそれぞれ入れてあります。
こんな漢字でバックボードも作り、最初の頃は上に乗ってくれてましたが、最近はめっきり見なくなりました。
なので、高さはあまり必要ないのかもと思い出しました。
なかなか難しいですね(^ー^)
さて、今日はこの子たちです(^ー^)
Kyo
最近食欲が出てきてくれたのですが、気難しい子です。
レオパブレンドフードもピクピクさせてやらないと食べてくれません。
イワナのようです。
渓流魚を釣っているときに学んだのですが、ニジマスはザルです(笑)何でもバクバク食いついてくれます。
それに対してイワナは警戒心が強く、少しでもニセ物ってわかると食ってくれません。
なので水の流れを読んで、ピクピクと上手に虫を演出しないと食いつかないんです。
この子はイワナに似ています(笑)
ピンセットテクニック?が必要な子です。
今日はブレンドフードをピンセットテクニックで食べさせました(笑)
Kyo
ニシアフはレオパに比べてナーバスなイメージが有るのですが、この子は完全にザルです(笑)
エサの準備をしてると自分から出てきて、デュビアM2匹とブレンドフード2本を食べてくれました。
拒食の子がいると、こうやってバクバク食べてくれる子は天使に見えます(^ー^)
でもシェルターを入れてから、やはりシェルターに入ってばかりであまり出てきてくれません。せっかくのきれいなボディを見せてくれないので寂しいです(^ー^;)