ニシアフ同居作戦から次の段階へ

オレオ・ズールーとノーマルhetオレオ・ズールー、一緒にしていたのですが、4日ほどして別々にすることにしました。
あまりエサを食べなくなってきたからです。そして、少し脱皮の失敗があったからです。

一緒にしていた期間に交尾をしてくれていたのかが全くわからないのがこの方法の欠点ですね。

オレオ・ズールーはもともといてた30cmキューブの自作ケースに戻ってもらいました。
もしかして交尾をしているかもしれないので、産卵ケースを置いておくことにしました。コオロギを放しているのですが、目の前では食べてくれません。でも次の日にはいなくなっているので、いつかは食べているのでしょう。

今日はクーリング組の子たちに上げたレオパブレンドフードが余ったのでお皿の上においておくと一本だけ食べてくれました。

産卵ケースには入っている感じはありません。しかし湿度をキープするという目的のためだけでもいいかな?と思っています。

ダントツも上についているのですが、上の方にバスキングしにはいかないので、まだそこまで寒くないということでしょう。

 

交尾、しててくれたらいいのになぁ~(^ー~)

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です