【ストケスイワトカゲ】ケース床材全交換 & 体重測定

こんばんは。今日はストケスイワトカゲの6045ケースのヤシガラを全交換しました。これって1ヶ月に一回くらいするもんなんですかね?

初めて実施しました。3月の終わりにお迎えしたので3ヶ月経っています。どのくらいのペースがいいんでしょう。

左が交換している時の写真です。フン、尿がいっぱいあります。気がついたらとっていたのですが、やはり全部は取り切れないようでスコップで掬いながら取り出しました。このスコップ、猫のコーナーに有ったのですが、よく考えたら穴が空いている必要がありませんでした。フンが穴からポロポロ落ちて結構大変でした(^ー^;)

 

右の写真がきれいになったものです。ストケスが右から恨めしそうに見つめています(^ー^;)掃除のために捕まえたのが嫌だったのかな?

 

体重測定

オス

98g

前回5/8のとき、99gだったので-1gです。なぜ!?ちょっとショックでした。結構増えてるんじゃないかなって期待していたからです><

捕まえてしまうと諦めたように動かなくておとなしいです。かみ付いてくるようなことも一切ありません。とってもいい子です。
ストケスイワトカゲも舌は青いんです!アオジタと同じだ!と思いながら見ています(^ー^)
レオパみたいにオス・メス判別ができるのかどうか、試しに裏返して写真を撮ってみましたが、ツルッツルです(^ー^;)全然わかりませんでした(笑)

 

メス

147g

前回5/8 147g 増減なし。 そんなもんなんでしょうか・・・。少しエサが少ないのかな?小松菜と乾燥ミズアブを週に2回ほど上げているのですが、少し増やしてみようと思います。週4にしてみようと思います。目指せ!170g

この子達は完全に引きこもりですので食べてるところを見ることはまずありません。なので、エサは減っているのですが、どちらがどのくらい食べているのか全くわからないのです。
オス、ちゃんと食べてるのかなぁ・・・。

お腹はぷっくりしているのですけどね。こちらも裏側を撮ってみましたが、ツルッツルでした。妊娠して、子供はどこから出てくるのだろう・・・。ちょっと不思議な感じですね(^ー^)

元気にバタバタしてくれているので、そこは安心ですが、もう少し餌を食べて体重が増えてくれるとうれしいなぁ。

超元気です。早送りじゃないんですよ(笑)人の姿を見つけるとこんな感じでバタバタと逃げていきます。

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス

三晃商会 サンコー レプタイルボックス

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です