ニシアフでちょっと心配な子の体重測定をしました。
オレオ・ズールーです。
12/22 43g
(クーリング)
2/28 40g
6/11 36g
7/14 32g
8/7 35g
12月終わりからクーリングに入りました。体重も40gを超えてきていい感じになってきてくれたからです。しかし、クーリングをやめたのは、水入れの水をひっくり返して水浸しになっていて、触ってみると「冷たっ」てなるほど冷えていることがあったからです。焦りつつもゆっくりと温度を上げ、体重を測ったのが、2月28日。そこからほとんど食べることがなく、どんどんと減っていってしまいました。
病院に行くと、ガスが溜まっていて胃を圧迫している。だから食欲が無いんでしょう。ガスは注射針で抜いたり、手術はできないので、おならのように体外へ抜けていくようにするしかない。
と言われ、栄養剤と整腸剤をかなり長い間続けました。
6/11のときは体重は36だったのですが、7/14には32g。4gも減りました。ウンチもほとんどなしです。食べるのは置き餌しておくとたまに食べているのですが、ブレンドフードの形のまま残ってるけど、変に湿ってる事があったりしました。→吐き戻した?それともウンチとして出た?というような匂いもしていました。
とりあえず、投薬とケース内を清潔に保つことを心がけました。
フンの掃除も今までは1日1回だったのをウンチを見つけたらすぐにキッチンペーパー交換。
ウンチの細菌?が体の中に入って食欲不振になってるのかも。という可能性も考えてでした。当たり前ですよね。人間でも狭い部屋の中にウンチが放置されてて、「エサを食え!」と言われても気持ち悪くなりますよね。そうならないように心がけました。
やっと最近、ここ一週間くらいからウンチが固形化してきて、ブレンドフードを二本ずつ食べてくれるようになってきたので体重測定をしてみると、前回よりも3g増えてました。やく3週間で3gって増え方としては少ないのかもしれませんが、ウンチもしながら、ご飯も食べて増量してきてるので、いい兆候だと思っています。
ホッとしました。一時期は最悪の事も考えていました。(このまま餓死)
しかし、今のところは快方へ向かっているように思います。頑張ってくれてありがとうね。
キャラメルズールーhetオレオ


キャラメルズールーhetオレオです。きれい(^ー^)この子と上のオレオズールーの柄は完璧だと思ってます(^ー^)
複合モルフ名は要注意ですね。購入時のモルフ名はキャラメルズールーhetスノー。
スノーというのは最近流行りだした複合モルフ名で、キャラメル・オレオのことです。キャラメルアルビノは発現しているので、hetにもスノー(キャラメルオレオ)とつけるのは間違えてますよね。香港CBだと聞きましたが、そのあたりは適当につけてる感が否めません。売る側としてはhetスノーとついている方がなんかすごそうだし、売れそうだからつけているんだと思いますがややこしくなるのできちっと表記しています。
ズールーはヘテロでも柄が出ることがあるという記事を見ました。柄が崩れている子はもしかしてヘテロなのかも?という疑問を抱き中です。これからたくさん増やして、検証して行きたいと思っています。ズールー王国にしたい(^ー^)
6/11 9g
7/14 13g
8/7 16g
順調に増えてくれていると思います。この子は完全に引きこもり。シェルターをどけない限り、姿を見ることはありません。
エサもブレンドフードを2本、シェルターの入り口においておくと翌朝にはなくなっているという具合です。
ウンチをするところも決まっていて、シェルターから一番遠いところの角にします。
なので、そこだけキッチンペーパーを重ねておいておいて、フンのついたキッチンペーパーだけを取り替えているので、シェルターもしょっちゅう開けたりしません。
でも元気に増えていってくれているので、今の所問題なしです(^ー^)
あっ!タイトルに「ズールーズ」と入れたのを忘れてました。ノーマルhetオレオズールーがいました〜><また今度
(2025/03/24 09:54:48時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/03/24 09:54:48時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/03/24 15:05:16時点 楽天市場調べ-詳細)