【マラカイトハリトカゲ】警戒心が解けてきたのかな?

マラカイトハリトカゲです。
見た目はとってもきれいな緑色(オス)と、柄(メス)に戻ってきたのですが、オスの尻尾はどうして茶色いままなんでしょうね・・・。

でもとっても元気です。

 

最近は、エサ皿にデュビアSを10匹ほど入れてあげるのですが、入れたとたんオスは寄ってきてパクパクと食べます。
見ている前でも3匹は食べてくれました。そして2時間ほどして見に行くといなくなっているので全部食べているんだと思います。
少し警戒心が解けてきたのかな?

メスは食べている姿を見たことがありませんでした。SNSで見かけた人で、二か月ほどエサを食べている姿を見たことがないまま亡くなってしまった子がいたので、すごく心配していました。

 

しかし!!食べていました!ヾ(*´∀`*)ノ

 

試しにピンセットでデュビアをつまんで近くに持っていきましたが、逃げていきました。
なので、ちょっと遠くから壁に放ちました。
すると、素早い動きで食べました!!3匹も食べる姿を見ることができました。

 

もしかしたらピンセットから食べてくれる日が来るかもしれないような淡い期待を持たせてくれる瞬間でした(^ー^)

 

関係ないのですが、
ハチュ部屋は常に30度前後になるように温度を調節しているため、グッピーやベタも保温なしに飼えちゃいます(^ー^)

といっても余ってるレプタイルボックスとシューズケースに入れているだけなのですが、ブクブクを入れてあげてますが、素晴らしいものを見つけました!!

 

ハイブリッド ソーラーエアーポンプ 蓄電

です!

つくりはいたって簡単でこのパネルの裏にモーターと電池ケース、エアーポンプがついているだけなんです。
今日みたいに晴れ間が広がる日はポンプが稼働していて、夜の21時に見に行った時にもまだ稼働していました。

これは素晴らしいものだと思います(^ー^)

ベタやメダカのようなろ過が必須ではないような子たちに補助的につけておくと酸素の供給にもなり、ろ過も少しできてとってもいいのではないでしょうか(^ー^)

そして何よりも電気代がかからない!!

素晴らしいですよね(^ー~)

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です