【レオパ】白黒とオレンジのペアリングをしてみました。

軽くペアリング

マックスノーhetベル(オス)とスーパーレーダー(メス)

マックスノー(下)とスーパーレーダー(上)。 この組み合わせから去年は一匹だけ生まれました。なぜか0.5クラッチのみして、その卵がかえりました。 マックスノーは現在最古参の子です。購入時「ストライプスノーベルクロスブラックナイト」と書いてありました。 全く知識のなかった私は、ブラックナイトと書いてあるのをみて 「ブラックナイトですか?」 と聞いていました。店員さんは「クロスなのでブラックナイトを親に使ったということですよ。この子にブラックナイトをかけていけば真っ黒が生まれますよ!」と言われ、即決しました。 少し知識のついた今であれば、おそらく購入していません。 その子がイヤというのではなく、店の知識に疑問が残るからです。モルフ名もあやふや、言ってることもあやふや。あまり信憑性がないので先が不安になるからです。   つい最近もあるショップで、「ベルアルビノ・トレンパー」と書いてあるのを見ました。真っ赤ないい子で、ベルを探していたので購入しようと思ったのですが、書いてあるモルフ名を見て購入をやめました。   後々聞いた話では、「トレンパーさんが繁殖させたベルアルビノ」ということらしかったのですが、それにしてもややこしくなるし、トレンパーさんがベルを繁殖させてるのか?という疑問も残ります。そのあたりはショップがちゃんと解釈して紛らわしくならないようにしておくべきだと思います。   と話はそれましたが、この子(ハナ)は目は黒いので、ベルアルビノではありません。モルフ名が間違っていました。 そして、「クロスブラックナイト」=「ブラックナイトとかけました」ということなので、モルフ名の中に入れるのはおかしいですね。それだけならただのノーマルです。そして、ストライプに関しては ベビー〜ヤング時期にはこんな模様でしたので、間違いなくストライプなんでしょう。今はほぼその面影がなくなっていますが・・・(^ー^;) なので、モルフは、とりあえずマックスノーストライプと判断しました。 そして、今季、そのベビーが生まれて判明したのが、hetベルアルビノだったということでした。 ベビーの目が真っ赤なベルの目だったからです。オス親にもベルアルビノの遺伝子が入っていないと絶対に出てこないモルフです。 なので、オスの正式なモルフ名はマックスノーストライプhetベルアルビノでした!   長々と書きましたが、ブラックナイトを親に持つからなのか、少しスポットが大きく黒いマックスノーに育っているように感じます。なので、メスのスーパーレーダーと並べると白黒に見えますね!   去年は後尾を確認できたわけではなく、1ヶ月ほど同じケージに入れっぽなしにして飼育してみました。 その間に交尾をしたんだと思います。タマゴを産みました。   今年は交尾をちゃんとこちらでかくにんしたいな〜と思っています。   にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ
レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です