ココナッツシェルターに入っているのですが、ちょっと狭そうなので大きなシェルターを作ってあげることにしました。
①スタイロフォームを切る
スタイロフォームの余りをカッターナイフで三角形に切り落としていきます。完全にランダムです。何も考えていません。
②スタイロフォームを貼る
ちょっと分厚かったので半分の厚さにしてシリコンで接着しました。接着はシリコンシーラント。たっぷりつけておきます。ドーム状になるようにちょっとずつ真ん中に倒していきます。結構難しいですね。お城の石組みとかきれいにしてあるのを見ると、あれを作ったひとは天才だなって思います。
初日は一周回ったところでやめました。接着が弱いから明日にすることにしました。
翌日・・・
上まで貼っていき、ドーム状になりました。横幅は20cmほどだと思います。隙間が空いていたり、飛び出したりしてるところがありますが、全然OKです。
③整形
カッターナイフで入り口を半円状に切りました。
三角形の尖っているところは切り落としました。きれいなドーム状になったのでスタイロフォームでの成形は終了です。
明日からシーラー処理、モルタル貼り付けに入りたいと思います。
③モルタル接着強化剤
筆で塗っていきます。塗ったところはうっすら黄色くなってくれるので塗り残しがないかわかりやすいです。
これでまた乾燥です。
⑤モルタル
ギルトセメントという造形の時に使うモルタルを水で練って塗っていきます。ゴム手袋をして指で塗るようにした方が感じが出ると思います。
水が多すぎるとモルタルが滑り落ちます。しかし少なすぎるとゴツゴツのシェルターになります。ある程度なめらかで、自分の好きな形に造形できる硬さを見つけるのに結構苦労します。
もちろん裏側も塗って、青い部分はすべてなくし、また乾燥に入ります。