クビワたち

クビワたちは元気に走り回っています。最近、エサをレッドローチにしました。お皿からはすぐに這い出してしまうのが唯一の難点ですが、入れたとたん、気が狂ったように追いかけまわして食べてくれます。うれしい。ほかのみんなも元気にしています。フライシュマンアマガエルモドキが死んだ以外は・・・><

クビワは一時期オスが追いかけまわしていたみたいなのですが、そんなに続けて産卵とかするもんなんでしょうか?
あまりそういう気がしなくて、静観してます。

本当はもうちょっと大きくなるまで別々に飼育したいのですが、設備の準備が整わなくてまだできていません。
焦って設備投資をけちると、いつもイヤなことになるのでじっくりと腰を据えてます。

 

実は3日前に大変なことがありました。

 

クビワのタマゴが一個、破裂しました

キャンドリングをしてトレイに戻したら、小さい音で「パンっ!」って言って、中の液体が漏れ出しました。そのまま置いておけばまだいけるかとも思ったのですが、液体がほかのタマゴに悪影響を与えてはいけないと思い、取り出しました。

レオパやニシアフのタマゴと違い、薄いんでしょうか・・・。
完全に人為的なミスです。不注意で卵を一つダメにしてしまいました。ごめんね><

 

残りの三つは怖くてトレイ自体を動かすこともためらうようになりました。

残り三つは無事生まれてくるように触らないでおきます。

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス

三晃商会 サンコー レプタイルボックス

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です