紹介できていなかったのですが、じつは一ヶ月ほど前にクビワのペアが仲間入りしてました(^ー^)
チェコのCBです。
前からいるペアよりもふた回りほど大きくて、ちょっとでっぷりしてます。おとなしいのですが、ピンセットからエサを食べたりしてくれません。人の見ている前では食べようとしてくれません。一ヶ月立っても変わらずです。
これがケージに放したときです。ケージのサイズは80×45×45cm。
このときはまだメスにはオレンジの模様はありませんでした。
しかし2週間ほどして、首がオレンジになってきましたので、きっと交尾をして卵を持ってるんだと思い、産卵ケースを入れてみることにしました。
(ペットカメラで最大に拡大してみているので画像が荒いです)
すると、産卵ケースに登ったり入ったりを繰り返し、中に入ってバーミキュライトをしきりに掘り返すようになりました。
絶対にもうすぐ卵を生む!
ここ一週間毎日楽しみに帰っては「まだかぁ・・・」と落ち込んでを繰り返していたのに、昨日から産卵ケースに入ったあともありませんでした。
入ったあとは必ずどっちかにバーミキュライトが偏ってるんです。
それがなかったので、
もしかして・・・?
と思って床材を確認してみたら、タマゴがありました!!
7つも!!
しかし、乾燥気味の床材に1日ほど置かれていたのでタマゴはすべてしなびてました。
この赤でくくった部分が今回取れたタマゴです。凹んでいるものばかりですが、7つのうち、5つには赤い血管が認められます。
霧吹きをして保管しておいたので、生きているタマゴだったらきっと膨らんでくると思います。
それを信じてキープすることにしました!
産卵後のメスです。まだ首周りにオレンジの模様があります。きっと2クラッチ目があると思います。とりあえずは産卵を終えて、体力が落ちていると思うので栄養をつけて元気になってもらいたいと思います(^ー^)
これから新しいクビワのペアをどうぞよろしくおねがいします!!