ニシアフリカトカゲモドキ
オス:ノーマルhetオレオ・ズールー
メス:ホワイトアウトhetオレオ
交尾 2021年12月12日
追い掛け 2021年12月17日
産卵 2022年 2月25日
孵化予定 2022年4月25日(月)
※孵化予定は産卵から60日としてカウントしてます。
孵化 2022年5月2日(月) 65日
1日目 2022年2月25日(金)
前回が2/10なので、16日で産んでくれました。まぁまぁいい日数なのではないでしょうか。
ヨコの卵は天使の輪が見えます。ハリも今のところはいい感じです。
同じ日に、2ndクラッチを二つとも廃棄しました。その時に学んだことですが、ダメなときは何をしてもダメ。ということです。バーミキュライトやパーライトに埋めたほうがふ化率が上がるのであればもちろんそうしたいのですが、そんなことはあまり関係なさそうです。
ということでエッグトレイで管理することにしました。
温度は30度
湿度は99%
で管理していきたいと思います。
4日目 2022年2月28日(月)
どちらにも天使の輪ができてました。しかしタテの方は横に輪が出来てます。そして左側にはへこみが…><
むつかしいなぁ。
14日目 2022年3月10日(木)
タテの方は側面がへこんできているのが少し気になりますが、血管の貼り具合はとってもいい感じだと思います。
ヨコのタマゴは形もきれいで楽しみ(^-^)
60日目 2022年4月25日(月)
予定の60日が経ちました。しかし全然生まれる気配がありません。死んじゃってるのかな?
でもまだ凹んだりカビたりしていないのでキープします。
67日目 2022年5月2日(月)
ついに一匹目がハッチしてくれました!!左のタマゴです。
なんと産卵から67日!
こんなこと、あるんですねぇ。もう少しで廃棄するところでした・・・><
生まれてきてくれてありがとう♪
この子のモルフはおそらく、
ノーマル hetオレオ Posshet50%ズールー
です。
68日目 2022年5月3日(火)
今日の朝、もう一匹も生まれていました。
4thクラッチは無事二つとも孵化してくれました。ありがとう(^-^)
(2025/04/30 11:32:38時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/04/30 11:32:38時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/04/30 17:25:33時点 楽天市場調べ-詳細)