【ヤドクガエル】出てきてくれるようになりました。

マダラヤドクガエルをお迎えして2週間。ダスティングしたエサを入れて少しすると2匹とも流木のカゲから出てきて、エサの皿に寄ってきてくれるようになりました。
かわいい(^ー^)

よく食べてくれるので、みていて安心です。最初購入時は、「レッドローチを追い回しています!」と言われていたのですが、いざやってみると全然食べてくれない。完全に共存してます(^ー^;)
レッドローチのサイズがちょっと大きすぎたようです。生まれたてくらいのものは食べてくれるのですが、少し育つと全然見向きもしてくれませんでした。

ということでエサはもっぱらハエになりました。
以前にフライシュマンアマガエルモドキを飼っていたときにハエを増殖させていただのですが、フライシュマンが死んじゃって、ハエも全部行きつけのショップに引き取ってもらったんです。
なので、一から全て揃え直しました。

今はトリニドショウジョウバエ(ちょっと大きめのハエ)をダスティングしてあげています。2日に一回、50匹ほど。パクパク食べてくれます(^ー^)

100均でとっくりを買ってきて置いてみました。水を少しだけためてヨコにしておいてあります。
卵を生んでくれるかもしれないからです。

ちょっと若い子たちなので、まだ産まないかもわかりません。オスメスなのかどうかもわかりません(笑)でも一応準備ということで置いてあります(^ー^)

霧吹きしてるのですが、排水設備がちゃんとしていないので、どうしようか、悩んでいます。
ちゃんとしたパルダリウム水槽を購入するべきだなぁ・・・。

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス

三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です