

ニシアフリカトカゲモドキのオレオ(オス)です。
うちにいるニシアフはオスばっかりです(^ー^;)
うちにお迎えした順に
ホワイトアウトhetオレオ(メス)
オレオ(オス)
オレオ・ズールー(メス)
キャラメル・ズールーhetオレオ(オス)
ズールーhetキャラメル(オス)
そうでもありませんでした(笑)オス3匹、メス2匹でした(笑)
この子はめったに登場しません(^ー^;)
なぜかというと「完全に引きこもり」だからです。ペットシーツを交換するときにしか見ることはできません。
もう3年も飼育してるのに(^ー^;)
そのたびに痩せていないかをチェックしていますが、普段は絶対にシェルターから姿を見せません。
でもぷくぷくしていていい感じの体つきです。
エサは食べます。
生きエサ限定ですが(^ー^;)
コオロギをピンセットで捕まえてシェルターの入り口に持っていき、フリフリすると
バク!!
釣りに近い感覚です(笑)
最近はデュビアもよろこんで食べてくれます。デュビアは体積が多いので一匹食べてくれるだけでも安心です。
そしてその後は2〜3日また食べなくなります。
アダルトになるとエサは1週間に一回でいいとか、10日に一回でいいとかいわれます。
うちは3日に1回です。
SNSで
お迎えして1週間、全くエサを食べなかった。ハズレを引いた。28000円がムダになった
という投稿を見ましたが、この子はお迎えした直後、3ヶ月ほど食べませんでした。
もうダメだ
って思っちゃいましたよ。正直な話。
病院に連れて行ったら、胃にガスが溜まっている。おならとして出すしかない。ということで、整腸剤をもらって口から飲ませていました。
しかし、元来の引きこもりだったこの子に飲ませるのは本当にホネが折れました。無理やり捕まえて口に垂らして・・・。
こんなことを続けていたから完璧な引きこもりになってしまったのかもしれません><
難しいですよね。人なつっこくて、手からパクパク餌を食べてくれて。
そんなレオパ、ニシアフを想像して飼育し出すんだと思います。みんな。
でも実際にはそうじゃない子もいて、この子のようにほとんどかを見ることもないような接し方しかできない子もいるんです。
だからといって見放したらだめですよね。ちゃんと世話をしてあげて心をひらいてくれる日を待つしかないんです。
ずっと一緒にいればきっとそんな日が来ますよ。
そう思ってSNSの方ももう一度レオパちゃんと向き合ってあげてほしいなと思います。