コオロギSSの代わり

コオロギSSをショップに買いに行ったら欠品中でした><
ヒスイトビガエルにあげようと思っていたのですが、ちょっとの間、ハエで凌ぐかぁ、と思っていました。

でもよくよく考えたら、なにかおかしい・・・。先週の水曜日に100匹買って、毎日5〜6匹ずつあげてました。
計算では40匹前後しか減っていないはずなんですが、どうしていなくなってるんでしょう・・・><

60匹くらい死んでしまってるってことでしょうか・・・。
そうだとしたらコスパが悪い><

今日は買えなかったので、なんとかしなければ、

と思っていたら、レッドローチのタマゴが孵化してうじゃうじゃとSSSサイズがいてました。

トリニドショウジョウバエよりも大きくてコオロギSSより少し小さい。やってみたら今のヒスイガエルには丁度いい大きさでした。この写真のレッドローチの数を数えてみたら26匹。ヒスイガエル3匹にやる分には数も丁度いいような気がします(^ー^;)

今日はついでにヤドクガエルにもこのレッドローチをあげてみました。
こちらも丁度いいサイズのようです。

助かった〜(^ー^)

ストケスイワトカゲ

ストケスイワトカゲのメスですが、先日200gを超えたということを書きましたが、お腹がパンパンです。

密かに期待をしているのですが、しすぎるのも良くないと、そ〜っとしてます。

SNSでオクラをピンセットから食べているストケスの動画を見て、うらやましい〜><

ってずっと思っていました。飼育しだして約2年、ピンセットから直接どころか、ご飯を食べている姿を目撃したことは一度もありません。
この性格が変わることってあるんですかね?

いつも朝の6時ころに部屋に入ると、バスキングの場所で待機しています。
ライトが付くのは9時なのに、すごく早くから場所取りをして待ってるんですね。

今までなら、部屋に入った途端気が狂ったように走り出して逃げていたのですが、最近はじっとこちらの様子を伺って固まっていることが多いです。

そしてケース内に手を入れようとすると暴れて逃げ出す・・・(^ー^;)
これは進歩なんでしょうかね(^ー^;)

オスは全く起きてきません。夜なんてつかんでも寝ていますからね(^ー^;)
体重測定は夜、やることにしています。

オスのほうがまだ気が大きいのかな?肝が座っているというか、狂ったように暴れて逃げるのはメスばっかりですね。
神経質になっているのかな?

・・・ということは?!

期待しすぎたらだめですね(^ー^)

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です