ヒスイトビガエルの足が赤くなってきました

ヒスイトビガエルの足が赤くなってきました

ヒスイトビガエルの足が赤くなってきました!

3匹いるうちの2匹はエサもとってもよく食べてくれてすくすく成長しています。ちょっと太り過ぎかもって心配になるくらいです。そして最近、足の水かきのあたりが赤くなってきてることに気が付きました!!

すくすく成長してくれてますねぇ。

こうやって見ていると、アマガエルのようにベタ塗りのミドリでもなく、フライシュマンアマガエルモドキのようにグミのような透明でもなく、半透明というか、まさにヒスイという石を見ているかのような色です。

キレイ(^ー^)

ベビーの間は小さいケースでと思ってグラステラリウム・ナノで底に何も敷かず、流木と水入れだけという超簡易設備で飼育していましたが、ちょっと大きくなってきたので、そろそろレイアウトケージを考えてあげようかなと思っています。

ちょっと一匹だけあまり大きくなっておらず、エサがちゃんと食べられていないのかもと気になるので、小さいプラケースにでも隔離して、エサ食いを確認してみようかな。と思っています。

スーパーブルーがエサを食べた

エサ食いといえば、3日前に新入りしたマダラヤドクガエルのスーパーブルーがついにエサを食べてくれました。
もともといるペアに隠れるようにしてエサを入れても全く反応しなかったのですが、今日は入れた途端、パクパクと食べてくれていました。

少し安心です。

そしてもともといるペア(?)も一匹増えてから少し行動が変わりました。

昨日は産卵用に取り付けたフィルムケースの中にオス・メス二匹一緒に入っていました。今までは小さいおちょこをおいていたのですが、そこに入っている姿を見たことがありませんでしたがフィルムケースにしてから毎日どちらかが入っています。

昨日は二匹とも入っていました。

これって産卵したりするのかな?

と少し期待したりするのですが、今日の朝は何もありませんでした。
焦ったらダメですね。2年は飼い込む。2年は飼い込む(^ー^)

それにしてもこのマダラヤドクはスーパーブルーというよりもブロンズ&グリーンです。
ヤフオクにもスーパーブルーという名前で出品されている生体が同じように見た目はミドリに見えていました。EUCBと書いてありました。ヨーロッパの方で増えたものには緑色のものが多いのかなぁ。

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です