
関係ない話ですが、QRコードが貼ってあり、「LINEに追加してください!」と書いてるSNSなど、よく見かけませんか?
あれをどうやって読み込むのかわからず、ずっと放置していました。
だって、スマホでその画面を見ているのに、カメラで読み込むなんてできないよ〜!
と思っていたからです。
その解決方法をついに学習しました!!
QRコードの画面をスクショして、
LINE ー 友だち追加 ー QRコード でスクショした画像を選択すれば追加できるんです!!
しってましたか!?知ってたよね(^ー^;)
ワタシ的には感動的な大発見でした!!ヤッター!!
画像の中に5匹のベビーが写っていますが、色が確実に違いますよね。環境はすべて同じなのでやはり個体差ですね。
下にいる一匹は影になっているので違いがわかりにくいです。なのでおいといて。
上の4匹、明らかに1匹だけ黒いです。
黒いのはメスかな?って勝手に想像していますが、どういう過程でオスメスが決定されるのか、とっても気になります。
爬虫類のタマゴの場合、孵化するまでの温度で性別が決まります。
でも胎生のトカゲはどうなんでしょう。
お腹の中の温度で性別が決まるなら、全員同じ性別のはずです。でもそんなことをしていたら次世代が生まれてきません。
だからなにか違う要素があるんでしょうね。
写真はちょうどハエをあげたところで狂喜乱舞して追いかけ回しているところです。
ハエにはカルシウムをまぶして栄養を補給しています。
これも、昼行性のトカゲにはあまり必要ないのかもしれません。
UV灯で体の中でちゃんとカルシウムを作るからだそうですが、ま、一応ふりかけてあげています。
視認性が良くなるみたいで追いかけ方が違います。
もくじ
最近、レオパニシアフがあまり記事に出てきません。
エサを抜いている段階だからです。ほとんど相手していません。
今週いっぱいエサを抜いて、来週辺りから少しずつ温度を下げていきたいと思います。
それまでにペアリングしてみて、交尾がうまくいったペアはクーリング組から除外したいと思います。