もくじ
ニシアフの体重測定

エサやりの日だったので、一緒にニシアフの体重を測りました。
この二匹はすっかりアダルトに成長してくれました。よく食べてくれて心配をさせない大人しい子です(^ー^)
どちらもニシアフリカトカゲモドキのズールー。1枚めがオスで2枚めがメス。
メスの背中の模様がキレイているのはわかっていてわざとお迎えしました。
この二匹でかけあわせたときに、模様がどのように遺伝するのかを見てみたかったからです。
うまく言ってくれるといいな(^ー^)
最近、レオパとニシアフのメスにはピンクマウスをやっています。昨日はそれプラス冷凍コオロギを食べていたので、ぷくぷくになってきています。
いい感じ(^ー^)
今年は早めにクーリングをしてみようと思います。自然と合わせることが目標です。
気温が下がってくる11月頃に合わせて温度を落としていき、11月いっぱいくらいはできれば無加温にできれば、レオパやニシアフも全てクーリングできるし、電気代もかからない(^ー^;)
エコなクーリングに挑戦してみようと思います。
テイラーカワリアガマ
すっかりペット化してくれたテイラーカワリアガマです。
以前はエサ皿を常時置きっぱなしにしていたのですが、最近はピンセットから食べてくれることが多くなったので、エサ皿を撤去して、直接上げることにしました。
メスは以前からだったのですが、オスも最近はピンセットから食べてくれるようになりました。
メスはエサをねだるようにもなりました。
水槽で飼育しているので、上から手を入れるとビクッとなることがあるので、早く前扉式のケージに移動させてあげたいなと思っています。
実はケースは作成済みなのですが、なんか、気に入らなくて使ってないんです(^ー^;)
なんかダサい><
もうちょっとかっこよく作れるようになりたいです(ーー;)