もくじ
2023年10月10日の体重測定
メス 体重推移

2023年
4/28: お迎え
5/31:36g
7/15:34g
9/24:33g
10/10:33g
33g(±0g)
何気なく過ごしていましたが気が付けば半年が過ぎていました。
半年の間に、タマゴが詰まり、どうなることかと心配したのですが無事産んでくれて体重が減りました。それからはほぼ横ばいの3か月くらいですね
今回も前回と同じです。増減なし。
よく食べるように思うのですが、もしかしたらもっと食べないといけないのかもしれません。最近はエサとしてレオパブレンドフードしかやっていません。しかも置きエサはやめて、出てきているときにピンセットで食べるときのみです。
小松菜も最近はほとんどやっていません。小松菜の値段が上がっているのも理由の一つですが、この子たちは置きエサをすべて掘り返した砂で埋めてしまうんです。わざと埋めているわけではないと思うのですが、掘っている砂がエサ入れに入ってしまい、気が付いたら全部埋まっているので、最近はエサ入れを入れていないんです。
水入れは頑張って毎日水を変えているのですが、いつも砂に埋もれています。
それと同時に野菜もあまり入れなくなりました。
野菜をとることで水分も摂取するということを聞いたので、
やはり置きえさの方がいいのかな?
元気はとってもいいです。
オス 体重の推移
2023年
4/28:お迎え
5/31:16g
7/15:19g
9/24:23g
10/10:26g
26g(+3g)
+3gになりました。
この子も半年の記録を数値で見てみると、ずいぶん大きくなったんだなと思います。お迎えしたときを測れてませんでしたが、多分15gよりもっと小さかったんでしょうね。そう思うと、倍くらいの大きさになっていることになります。そんなに変わったかな?
ちょっとお迎え当日の写真を探してみることにしました。

上の写真がお迎えした当日4/28の写真です。小さいほうがオスです。メスのお腹が大きいのでかなり大きさが違うように見えますが、オスの体感としては当時も今もあまり変わりないです。
ぜんぜん大きくなった実感はありません。
このペア、お迎え時、交尾をしてメスが持ち腹です。
ということだったのですが、オスの体重が15g未満で本当に交尾をしていたんでしょうか。
そしてタマゴが無事に育たなかった原因もその辺にあるんではないかとちょっと思ってしまいます。
でも順調に大きくなってくれているようで安心です。
ピンセットから食べることはあまりありません。
でもピンセットから流木においてやると食べます。少し警戒の心が残っているようなのですが、目の前で食べないことはないのでそこまで心配はしていません。
でも、前回も前々回も前々々回も言いましたが、何度も言わせてください。
この子たち、とにかくかわいいんです。
そして体重計にのせても、手に乗せても暴れたりしなくてとってもおとなしいです。
一度捕まったらぷよぷよのお腹をぺたんとつけて動くのをあきらめている気分です(^-^;)