ソメワケササクレヤモリ チタニウム!

秋海棠さんのソメワケササクレヤモリの最高峰「チタニウム」メスをお迎えしました!!
アネリスティックホワイト=チタニウムという品種です。本当にきれい。ほれぼれします。

アネリスティックというのは、赤色の色素が欠乏している劣性遺伝子。
ホワイトというのは、秋海棠さんのオリジナルなのでしょう。ゴーストという子よりもさらに白い品種を出せるようになられました。

これで私のうちのラインナップが完成しました。(あとはオスをお迎えしないといけませんが・・・(^-^;)

お迎え3日目に試しにブレンドフードをやってみたところ、元気よく食いついてくれました。まずはひと安心です。
しかし、クリーパーNo.97に詳細に記されている秋海棠さんのブリーディングファイルによれば、イエコがお勧めとあるので、イエコを用意しようと思います。
読んでいたつもりだったのに、事前にきちんと読んでおらず、秋海棠さんに質問したところ、「あなたの質問はすべてクリーパーに詳しく書いてありますよ」といわれて、一人で顔を真っ赤にしてしまいました。

「こいつ、買う買うっていって、クリーパー、まだ買っていないな?」

と思われたのではないかと思いました。
すいません!ちゃんと買ってます!でもちゃんと読んでいませんでした><

質問する前に自分でできることはちゃんと調べないと、この子がかわいそうですもんね。


種類は違うのですが、以前、「アンダーウッディーサウルスミリー」という子をお迎えしたことがあります。
ショップではイエコを食べていたのに、家に連れて帰った途端、まったく何も食べてくれずにやせ細っていき、見るにいたたまれなくなり、1週間せずにショップにお返しして引き取ってもらったことがありました。約7日間、全く食べませんでした。しかしショップの人がエサをあげたとたん、「10匹も食べましたよ」という報告が。

あの時、自分のエサをやるスキルの低さにちょっと小さいヤモリやトカゲはトラウマになっていました。
ソメワケササクレヤモリも小さい部類のヤモリですので、とても、とっても心配していましたが、とりあえず、第1関門はクリアしてくれました。本当にほっとしました。


これからどんどん食べて大きくなってくれますように(^-^)

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です