オルナータトゲオアガマ ペア お迎え

オス

先日のレプタイルズフィーバーで最後までお迎えしようか迷っていたオルナータトゲオアガマのペア、帰ってからも悶々とし続けて、ついに先日、販売店にDMをしてみました。

1枚目が開封した時(10時ころ)
2枚目が夜ライトを消す前(21時ころ)

です。すっごくきれいになってくれてます!写真ではブルー系に見えますが実際は緑が多い感じです。
ホントにきれい。

でも、尾切れ、指飛び多数、右肩にやけど、右足は腫れている

結構いろいろとありました。
もちろんレプタイルズフィーバーで実物を見て説明も受けていたので納得の上でのお迎えです。

(思っていた以上にいろいろあったのは事実ですが(^-^))

レプタイルズフィーバーで質問した時もそのあたりも正直にすべて話してくださっていたので、何度も言いますが、全て承知の上です。足の腫れはちょっと気になるので少し様子を見たら病院に連れて行ってみようと思います。

とりあえず、ほかのトゲオアガマたちとは別ケージで様子を見ることにしました。

元気だし、初日なのに(ホントはよくないのだが)小松菜を入れておいたものもきれいさっぱりなくなっていました。
動きも活発。

そして入荷は2023年7月。入荷した時は尾はちぎれかけていて、骨が見えていたそうです。その後、ポロっと取れて、今は全く何もなかったかのように傷は閉じています。
それから約1年半、店でキープされていて、とっても元気。現地から入荷したてというわけではないので、そこまで心配はしていません。

メス

メスは尾切れもなく、何も問題なく見えます。
指に丸い土のようなものが付いている箇所が何本かあります。これは何なんだろう?フンが固まったのか?という感じです。
取ろうとしてみましたが痛いのか暴れたのでやめました。
後日、温浴をして様子を見てみます。

オスの右足が腫れているのが最近のせいだったとしたら、この子にも何かしらうつっているかもしれないので、ちょっと様子見です。

ケージサイズ

ケージサイズ:6045(60cm×45cm×45cm)

これはなるべく「安価でケージを作成してみよう」と思って作ったもので、実際には材料費としては約4,000円くらいですべて作れました。大体以下のような感じです。
底・天板 400円×2=800円
左右背面 スタイロフォーム 580円
前面アクリル 500円×2=1,000円
スライドレール上下で 500円くらい?
ライト用シートレール(DAISO)1,000円


だいたいこんな感じです。

【DIY】なるべく安価でケージを作成してみよう 【DIY】なるべく安価でケージを作成してみよう

ちょっと狭いと思うので、このケージはゆくゆくはクビワトカゲペア用のケージにして、オルナータトゲオアガマペアは9045にうつってもらおうと思っています。

お迎えしたお店

ファインレプタイルズさんからお迎えしました。(宅配便で送ってもらいましたが、もちろん取扱業を持っています)



「レプタイルズフィーバーではお値段だけ聞いて買わずに帰ってしまいましたが、今からでもお迎えさせてもらってもよいでしょうか」

こんなお願いにも丁寧に対応してくださり、とても親身になって話を聞いてくださいました。

お気軽にお問い合わせくださいと書いてあってもすごくイヤそうに返事を返してくるお店、結構多くないですか?爬虫類の店は特に多いと思います。8割方そんな店です。「お問い合わせは気合を入れてしてください」とでも書いておいたらいいのに><

そんな業界の中、このお店の方はホントにとっても親切で、とってもスムーズに進めてくれました。感謝感謝です(^-^)

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です