群馬県
〒372-0012
群馬県伊勢崎市豊城町1978−7
※2019年9月21日に移転しました
午前 9:00-12:30
午後 16:00-19:00
休診日:水
日は 9:00-12:00
- レオパのヘミペニス脱の治療をしていただきました。
さらに爬虫類を見てくださる動物病院の情報があればご連絡をください。よろしくおねがいします。
病院の情報登録フォーム
埼玉県
〒344-0038
埼玉県春日部市大沼4丁目11−2
午前 9:00-12:00
午後 15:00-19:00
休診日:水
- レオパとテグーを診てもらいました
- 脳に疾患のあるフトアゴ。今、この子が生きてるのは先生のおかげです。
〒347-0063
埼玉県加須市久下5丁目320−3
午前 9:00-12:00
午後 16:00-18:45
休診日:木
- 福田愛先生は、爬虫類診察の腕がとてもいいです。ご本人も特定含むたくさんの爬虫類を飼育してらっしゃいますので、飼育環境の面からもしっかり説明して下さいます。
この先生がお休みの日もあるので、HPの出勤表で要確認 - 2020年12月よりイオレイズの取扱いが始まりました
〒350-0265
埼玉県坂戸市長岡50−1
午前 9:00-12:00
午後 16:00-19:00
休診日:火
日、祝は午前のみ
〒350-0045
埼玉県川越市南通町8−9
午前 9:30-12:00
午後 14:00-19:00
休診日:木
- ボールパイソンを診ていただきました。
- ヒョウモントカゲモドキの治療をして頂きました。
底砂をコオロギ等と一緒に食べてしまい、それが消化されずに蓄積され、塊となり腸閉塞になってしまっていました。
また、片目がくっついてしまい、開けることができなくなってしまっていたため、そちらの治療もお願いしました。
腸閉塞については、触診•レントゲンを撮っていただき、体内に底砂の塊を確認しました。その後、お腹のマッサージや温浴、腸の動きを良くする薬を投与していただきました。自宅でも教えていただいた通りに、マッサージ•温浴•投薬、それから少し温めた無糖ヨーグルトをあげるなど治療を行い、無事に治りました。
目については、目薬をつけて綿棒で閉じてしまっていた目を開け、軟膏を塗りました。懐中電灯で視力の有無を確認していただいたり、しっかりと診断して頂きました。そして、軟膏を処方されそちらも継続していたら無事に治りました。
普段あまり見ることのないトカゲのレントゲン写真を、DVDに焼いていただけました。また、外の気温が下がっていたこともあり、点滴袋に液体を入れ、温めた物とタオルをいただきました。
当時中学生であった私ですが、何から何まで親切に対応していただきました。もし、爬虫類を診れる動物病院をお探しでしたら、こちらのロコ動物病院をオススメします。(Google口コミより)
さらに爬虫類を見てくださる動物病院の情報があればご連絡をください。よろしくおねがいします。
病院の情報登録フォーム
栃木県
〒323-0811
栃木県小山市犬塚3丁目8番10 ルネッサンス犬塚 1A
午前 9:00-12:00
午後 14:00-16:00
午後 16:00-19:00
休診日:火、祝
- 先生も爬虫類など飼っていて、子供達を集めて、爬虫類と触れ合おうみたいな地域の活動もされてます。
- 診察が優しく、親切です。
〒329-1102
栃木県宇都宮市白沢町594-38
午前 9:00-12:00
午後 15:00-18:00
休診日:木
- 「とがわ動物病院」から名称が変更になったようです。(2022年9月現在)
- エキゾチックアニマルの診療は完全予約制となります。
お電話にてお問い合わせください。 - エキゾ専科の場合のみ
10:30〜12:00/15:00〜17:30
※受付は診療時間の30分前までとなります。 - ※手術や緊急時において変更があります
- レオパを見てもらいました。
- レオパ、フトアゴ、カメレオン、ボアなどの診療実績があります。
さらに爬虫類を見てくださる動物病院の情報があればご連絡をください。よろしくおねがいします。
病院の情報登録フォーム
千葉県
〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1丁目22−25
午前 9:00-12:00
午後 15:00-19:00
休診日:月
- 田園調布動物病院で勤務されていました。哺乳類、爬虫類、両生類、鳥類診てくださいます。
〒264-0031
千葉県千葉市若葉区愛生町59
午前 9:00-11:30
午後 16:00-18:30
休診日:木
水曜日は午前のみ
- 先生もレオパを飼っており、レオパ飼育にとても信頼が置けます。亀を連れて来てる方を見た事があり、手術云々の話もされていたので、亀の手術もできるみたいです。
- 辛口で厳しい先生ではありますがとても信頼できる方ですし、スタッフ皆さん感じが良く素敵な病院なので、近隣の爬虫類飼いさんにオススメ
- 爬虫類の手術経験あり、手術跡まで綺麗に治して頂けました。
〒271-0073
千葉県松戸市小根本77−3
午後 13:00-19:00(最終受付18:30)
休診日:火、第1・3・5水
- 犬猫以外のエキゾは何でもOK。レオパはもちろん、待合室にはアルマジロもいました。
- オーガニックの牧草や鳥の餌も扱ってます。
- 完全予約制です。
〒270-0163
千葉県流山市南流山1丁目21−8
9:00-20:00
土、日、祝は 9:00-17:00
休診日はありません。
- ファミリー総合動物病院から名称変更しました。(2022年9月現在)
- サバンナモニターを診てもらいました。
〒270-1431
千葉県白井市根123-19
午前 9:00-12:00
午後 16:00-19:00(受付開始15:00)
休診日:水
日は午前のみ
- レオパを見てもらいました。人気で混んでますが駐車場が少ない
- ウサギ・爬虫類の診察は予約ができます。
- ウサギ・爬虫類の診察は飼育環境などを詳しくお聞きするため、診察時間が長くなることがあります。
〒289-2704
千葉県旭市上永井875
午前 10:00-13:00
午後 16:00-19:00
休診日:水
火は午前のみ
- レオパの卵詰まりの手術の記載があります。
〒270-1152
千葉県我孫子市寿2-8-20
午前 9:00-12:00
午後 14:30-18:30
休診日:祝
- ヒョウモントカゲモドキの脱皮不全
爬虫類を診察される先生は曜日が限られるとのことを後で知りましたが、幸いに専門の先生に診て頂き、「脱皮不全」と教えていただき、適切な飼育環境や今回のようになった時は自宅でもできる対応方法を丁寧に、実際に見本を見せて頂き、教えていただきました。(口コミ)
さらに爬虫類を見てくださる動物病院の情報があればご連絡をください。よろしくおねがいします。
病院の情報登録フォーム
茨城県
〒315-0015
茨城県石岡市貝地2丁目1−19
午前 9:00-12:00
午後 16:00-19:00
休診日:木
- 2022年4月リニューアルし、2022年9月より爬虫類の診察は中断されました。
- 学校法人佐山学園アジア動物専門学校・動物病院から2022年4月に名称変更しました。
さらに爬虫類を見てくださる動物病院の情報があればご連絡をください。よろしくおねがいします。
病院の情報登録フォーム
東京都
〒145-0071
東京都大田区田園調布2丁目1−3
午前 9:00-
午後 16:00-
木は午前のみ
- 院長さん(田向先生)は、学生時代から爬虫類、両生類飼育をしていた無類の生き物好きだから、本当に生き物を大事に考えてくれます。
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1丁目30−3
午前 9:00-12:00
午後 16:00-19:00
休診日:木
〒170-0003
東京都豊島区駒込1丁目25−5
月 :9:00~13:00/午後休診
火~土:9:00~12:00/16:00~19:00
日・祝:9:00~12:00/14:00~17:00
- レオパ受診してます!手術もこちらでしました。
- 爬虫類・両生類、全般診れる先生います!(毒のある種類は要問合せ)
- 予約制、だけど、緊急時は当日診てもらえます。
- 駐車場4台分あり
〒195-0053
東京都町田市能ヶ谷4丁目4−11 エスポアール山崎
午前 9:00-12:00
午後 16:00-19:00
休診日:金
火は午前のみ
- 犬猫以外の小動物(爬虫類、両生類、鳥など)の病院です。
- 院長先生ご自身さまざまな動物の飼育経験があり、診察歴があればメール相談にも対応して下さいます。ヒキガエル見ていただきました
〒157-0073
東京都世田谷区砧8丁目4−18 ホワイトハウス2F
午前 10:00-12:00
午後 16:00-18:00
休診日:日、祝
- レオパードゲッコー
〒113-0033
東京都文京区本郷3丁目2−3 森島ビル 2F
月・火・木・金曜日
10:00~12:00、16:00~20:00
(電話受付 10:00~)
土
16:00~20:00(電話受付 13:30~)
日・祝
10:00~12:00、14:00~17:00
(電話受付 10:00~)
休診日:水
- 診てもらってる子の種類……フトアゴ、レオパ、ハリトカゲ、ヒメカメレオン
主な症状……てんかん様の神経障害、皮膚病、目ヤニ、しゃっくり様症状、妊娠の可否、血便様の便 - レオパ診てもらいました。
- 爬虫類専門の病院です。
- 完全予約制
- 危険、特定は不可。有毒は要相談。
- 御茶ノ水駅、本郷三丁目駅から、徒歩5分ぐらい
- 院内にカメグッズやお礼の手紙が飾ってあり、凄く親身に診てくれるカメ大好き先生です
- 危険動物×、特定動物×、有毒要問合せ
〒120-0035
東京都足立区千住中居町18−14 白石ビル
13時~16時/21時~24時
完全予約制
定休日:水曜日
- フトアゴ診て頂いてます
- 完全予約制
- 水曜定休、土日と夜間診療(21時~24時)あり
- 先生が竹を割ったような方で、動物目線で説明してくれ、とても安心できるし親切です。
〒154-0001
東京都世田谷区池尻3丁目16−4 SEED池尻 1F
午前 9:00-13:00(最終受付12:30)
午後 16:00-19:30(最終受付19:00)
・休診日はありません。
- 診てもらってる子の種類……トッケイ、レオパ、ダイオウトカゲモドキ
- 哺乳類、爬虫類、両生類、全般ご対応頂けると思います
- 院長先生が爬虫類などエキゾ系にお詳しいです
〒168-0063
東京都杉並区和泉3丁目60−12 1F
午前 9:00-12:00
午後 16:00-19:00
・休診日はありません。
- ヒキガエルを診て頂きましたキラキラ
- HPの診察項目に無い種類は、要問合せ
診療対応動物一覧
- ウサギ
- フェレット
- モルモット
- チンチラ
- デグー
- ハリネズミ
- ハムスター
- リス類(シマリスなど)
- ジリス類(プレーリードック、リチャードソンジリスなど)
- モモンガ(フクロモモンガ、アメリカモモンガ)
- オウム目(セキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコ、ボタンインコなど)
- スズメ目(ブンチョウ、カナリアなど)
- トカゲ亜目(フトアゴヒゲトカゲ、ヒョウモントカゲモドキなど)
- 陸棲カメ(ホシガメ、ギリシャリクガメ、ホルスフィールドリクガメ、〔ロシアリクガメ・ヨツユビリクガメ〕、ヘルマンリクガメなど)
- 半水棲カメ(イシガメ〔ゼニガメ〕、クサガメ、ミシシッピーアカミミガメ〔ミドリガメ〕など)
- 水棲カメ(ニオイガメなど)
- カメレオン
- 両生類(アホロートル〔ウーパールーパ-〕、ベルツノガエル、アカハライモリなど)
*一覧にない種類はお問合せ下さい
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀1丁目9
月~土
9:30~12:00/15:00~19:00
日・祝
10:00~12:00/15:00~18:00
休診日:火曜日
- 体重測定等はあまりしない印象
- 金銭的な面についても真摯に相談に乗ってくれて、飼い主の余裕に合わせた診療を行ってくれる
- 投薬などの内科的措置が上手い印象です
- チンチラ、レオパ、カメレオン等診てもらいました
〒124-0012
東京都葛飾区立石1丁目21−17
(東京都葛飾区立石駅から徒歩3分)
午前 9:30-12:30
午後 16:00-18:30
・休診日はありません。
- 現在カリキンを診てもらってます!
- エキゾチックアニマルは土日のみの診察で、事前予約は人気の病院なのでほぼ必須です!
- ヤモリ、トカゲ、亀も診てもらえます!
〒158-0097
東京都世田谷区用賀4丁目31−19
午前 9:00-12:00
午後 15:00-19:00
休診日:日、祝
水曜日は午前のみ
- フトアゴのかかりつけ医です。
〒125-0052
東京都葛飾区柴又4-9-2-2F
午前 9:00-12:00
午後 14:00-19:00
・休診日はありません。
- レオパ見てもらいました。皮下点滴3,850円でした。
- 爬虫類の専門サイトがあります。
- 診療対象動物
爬虫類
カメ、トカゲ、ヘビ、イグアナ、ヤモリ、カメレオンなど
両生類
カエル、イモリ、ウーパールーパーなど
さらに爬虫類を見てくださる動物病院の情報があればご連絡をください。よろしくおねがいします。
病院の情報登録フォーム
神奈川県
〒232-0063
神奈川県横浜市南区中里1丁目12−28 1F
午前 9:00-12:00
午後 16:00-19:30
夜間 19:30-23:00
休診日はありません。
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目13−11
午前 9:00-12:00
午後 15:00-19:00
休診日:火、祝
日は9:00-13:00
- ヘビ、ラット、ウサギを定期的に診てもらっています。
- 犬猫からヘビやフクロウまで幅広く診ている病院
- 先生は海外で獣医歴あり、人柄は真面目で勤勉、ちょい荒っぽいですが、分からない事はその場で洋書を開いて確認、薬によるリスクや施術に対してのデメリットもきちんと伝えてくれる、動物想いの先生です。
- HPから予約ができて、待ち時間も少なく、人間も動物もストレス無く診療を受けられます
〒210-0852
神奈川県川崎市川崎区鋼管通2丁目19−16
午前 9:00-12:00
午後 16:00-19:00
休診日:火
- カエル、イモリも診てもらえます
- 親身になって話を聞いてくれ、とてもいい所です
- 爬虫類ショップ「アライブ」の監修してます
- 特定動物のワニガメを、待合室で飼育してます
〒243-0213
神奈川県厚木市飯山2614−1 森川ビル
午前 10:00-12:30
午後 17:00-20:00
※完全予約制
休診日:月
日、祝は午前のみ
- レオパ、ボールパイソン、うさぎ
- 先生の癖が強いので好き嫌い分かれる病院
- 完全予約制
- 基本なんでも見てくれる
〒229-0003
神奈川県相模原市東淵野辺1丁目11−5 カサベルグK-101
午前 9:00-13:00
午後 16:00-19:00
休診日:火、木
※完全予約制
- ボールパイソン、レオパを以前診て頂きました!
- 完全予約制の病院で、駐車場もあります!
〒244-0817
神奈川県 横浜市戸塚区吉田町885番地 松岡ビル2F
駐車場:当院の向かいに提携駐車場1台分ございます。
満車の場合はお近くの駐車場をご利用ください。
午前 9:00-12:00
午後 15:00-19:00
※完全予約制
休診日:月
木は午前のみ
- 2023年7月7日オープン
- 田園調布動物病院にいらした関根先生が開業された。
- 完全予約制
さらに爬虫類を見てくださる動物病院の情報があればご連絡をください。よろしくおねがいします。
病院の情報登録フォーム