

ベビーの床材をカルシウムサンドにしました。
「これなら食べてもカルシウムになるので安心」と誰かが言っていましたが、ソメワケササクレヤモリのベビーには粒が大きすぎるので誤飲したらやばいような気がします。おなかの中で溶けるの!?
ホントに小さいのでエサが苦労しています。
2枚目の写真はミルワームを食べているのですが、ぼけてしまってうまく写せませんでした(^-^;)
レッドローチは生まれて一週間もするともう大きすぎます。そして速すぎて捕まえられない。
ピンセットでつまんで弱らせると何とか食べられるようです。
でも今、一番いいのはトリニドショウジョウバエ(^-^)
大きさもちょうどいいんです。
そして動きもそこまで早くないので、パクっと食べてくれます。しかし、栄養や量は足りてるのだろうか・・・。
今はトリニドショウジョウバエを適当に入れ、レッドローチを10匹、ミルワームSSSを探して2匹
ケージに放り込んでいます。
トリニドショウジョウバエはいなくなっていますが、壁を登って網の隙間から逃げて行ったのかもわからないので食べたかどうかは不明です><
created by Rinker
¥3,470
(2025/03/24 09:54:48時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,350
(2025/03/24 09:54:48時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥750
(2025/03/24 15:05:16時点 楽天市場調べ-詳細)