ドキン人馴れ作戦!

20191222_080122

ドキンはほぼずっとシェルターの中にいて、手を見ても過剰に怖がり、ハンドリングが終わってもケースの中をウロウロと落ち着きなく動き回ってます。

ベルアルビノのモルフのせいのように思えます。

ドキンは光が眩しすぎて目が開いてないことが多いです。店でも「この子は目が悪いので気をつけてあげてください」と説明を受けました。エサも口に付けてやって初めて気づくという感じで、確かに目があまり良くない印象を受けます。怖がりなのはきっとそのせいでしょう。
人間でも目が見えなかったら不安になりますもんね。

弱視の私見
これは私の私見ですが、アルビノの視力が弱いのも神経障害の一種だと考えています。
レモンフロストなどは腫瘍ができたり、エニグマは異常行動があったりと繁殖やお迎えを敬遠する人も出てくるほど騒がれていますが、この弱視も同じたぐいのものなのではないかと思っています。
飼育下ではエサを食いっぱぐれることもないし、死に直結することがないので全然気にしない風潮ですが、知識として知っておくのは大事なのではないかと思います。

ドキンの状況を少しでもよくしたくて、ショップで相談してみました。
参考 YouLeopardYouLeopard
三重に12/7にOpenした「YouLeopardさん」です。
女の店長さんで、とっても優しい方でした。
名古屋のC&R Revolutionというところで修行を積み、つい先日三重に自分のショップをOPENされました!

私のうち(滋賀)から高速に乗れば1時間ほどで行けるので言ってみて色々と話しをさせていただきました。

KYO

ドキンがシェルターから全く出てこないんです。

シェルターを少しの間、取り外してみてはどうですか?

店長さん

シェルターを外すことで常に人目にさらされることになり、警戒心をなくすのではないか。ということで、思い切ってシェルターを一定期間なくしてみることにしました。

手からエサを食べたら終わりにしようかな?

でもそれで拒食になってしまってはかわいそうなので、様子を見て程々にすることにします(^_^;)

 にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

三晃商会 サンコー レプタイルボックス
レプテリアレオパ飼育キット ジェックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です