3月5日に交尾したキリンとドア、今日で21日目です。
ここ二日ほど、朝見てみるとキリンはタッパーの中で寝ています。夜はシェルターに戻っています。掘ったりしている様子はありません。
Kyo
と毎日心待ちにして見ているのですが、全然気配がありません。
Kyo
と思うこともあります。
交尾から産卵まで何日くらいかかるのか調べてみると、それを書いてあるサイトが意外に少ないです。
「クラッチです!」とかの記述はよく見かけますが、「交尾から何日」というのはあまり見かけません。
交尾から10日ほど経つと、メスは抱卵しはじめます。
早いと2週間で産む。長いと2ヵ月。
生むのは交尾の10日を足してなのでしょうか?
足して、だと、24日。キリンの場合は3/29頃ということですね。
まだ、もう少しありそうです。初産なので早く産むことはないような気がするので二ヶ月を覚悟しておいたほうがいいのかな?
2ヶ月と10日だとすると、5/15です!(・・;)
まだまだ先ですね。そこから孵化に1ヶ月位かかるとしたら、ベビーを見れるのはもっともっと先でした(^ー^;)
しかしながらお腹はでっぷりとしています。昨日よりも数段大きくなっていて、完全に臨月の妊婦さんのようになってきました。
タマゴかどうなのかわかりませんが、下腹部のあたりには白いものが確認できます。
そして今日はご飯を全然食べませんでした。こんなこと珍しいのでびっくりしましたが、もしかして産卵が近いのかな?と思ってあまり構わないようにしてエサは無理に上げませんでした。
のっそりと産卵ケースに入って行きました。
ここに入るということは、産みそうな気配があるのかもしれません。ここ二、三日は朝見てみると大体ここにいます。
がんばれ~、キリン!!