乱れバンドの子

今日の朝、ミカン③の右側のタマゴがハッチアウトしてくれました!昨日左側がハッチアウトしたので一日遅れです。

お腹?お尻に内臓のようなものがついたまま産まれてきました。これはヨークサックに当たるのでしょうか?無理に剥がしてしまわないように慎重にピンセットに捕まらせてプリンカップに移動させました。

体重は2g

この内臓のようなものが入っているぶん、昨日の子よりも重いのかな?と思いました。しかしそれでも1gの差です。1gって考えてみたらすごいですよね。この生命が動き出しているのって、本当に感動的です。

仕事から帰宅後、様子を見てみると内蔵?のようなものは取れてしまってました。キッチンペーパーを交換して、きれいにしました。
ちょっとこの子は他の子と違って乱れバンドです。シマシマになってません。しかしバンディットというほどでもないようです。大きくなるとこのバンドは模様が大きく変わってくると思うのですが、どのように変わってくるんでしょうか。乱れバンドはどのように影響するのかな?

モルフはタンジェリンhetベルアルビノですね。ブラッドというのはどういうときに入れたらいいんでしょうか?黒っぽくなってきたら、ブラッドタンジェリンと名乗ってよいのでしょうか。正式なモルフはどちらも「タンジェリン」だけなのかもしれませんね。

 

この子たちの母親ミカンです。産卵後、とってもよく餌を食べてくれます。今日もデュビアLLを食べてくれました。毎日デュビアかレオパブレンドフードを食べてくれるので安心です。もうクラッチは終わって栄養を蓄えてほしいですね。

 

子の子たちの父親ドアです。大きい。迫力があります。恐竜っていう感じです。そしてカメラ目線は絶対にしてくれません(^ー^;)アルビノは視力が弱いから眩しいのは苦手なんでしょうね。個人的にはアルビノが入っていないほうが好きかもしれません。目が黒いほうがちゃんと見えているような気がするんです。ただそれだけの理由ですけどね。

キリンは子の子達の母親では有りませんが、紹介しておきます。今日は餌を食べてくれませんでした。1日おきという感じです。ミカンのようにパクパク食べてほしいです。でも少しもとに戻ってきたような気がします。タマゴができたんじゃないだろうなぁ・・・><キリンは7/1にクラッチしているので、もし次のクラッチがあるとしたらそろそろのような気がします。ミカンと同じで今シーズンはクラッチはもう終わって栄養を蓄えてほしいです。

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス

三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です