温度がぐんぐん上がってます><

暑い日が来ましたね。みなさん、どうお過ごしなのでしょうか。

部屋に入ってみると、ムワッと熱気を感じます。で温度計を見てみると、

思った通りの高温。

一番上がケース内の温度、そして、下は左から、ドア、ハナ、トップハム卿のレプタイルボックス内の温度です。まだ耐えられる温度だとは思うのですが、これ以上上がると怖い・・・。

この部屋にはクーラーがなくどうしようかと悩んでいます。

皆さん、どうしてるのでしょうか・・・。

今のところは部屋の窓を開けておき、温室ケースのガラス戸も開けて、扇風機を回しています。
「弱」から「中」に変えて様子を見ることにします。

ペルチェ素子で冷やせるものを用意しているのですが、週末に組んでみようかな・・・。

ただ、ペルチェ素子って冷却力がそこまで強くないということを色んな所で聞くのでちょっと心配です。冷蔵庫的な使い方で外気が30度のとき、4度に設定しても7度までしか下がりませんでした。ペルチェ素子の枚数などにもよると思うのですが、34度を30度に下げるくらいの仕事はしてくれるのでしょうか・・・。

温室ケースの大きさにも関係があると思いますけどね。

温室ケース内の小さいボトルで管理していたベタは全て死んでしまいました・・T_T
きれいな子たちだったのに・・・。

間違いなく水温が上がりすぎたことが原因だと思います。

つい二週間ほど前は温室ケース外にキープしていたベタがどんどん弱っていき、全て死んでしまいました。
これは低水温が原因だと思っています。

この2週間ほど、気温の変化が大きすぎて困ってます。

そんな中、ベビーたちは元気にしてくれてました。

一番の子年長の子はウンチもぷりぷりしてくれて、デュビアもガンガン食べてくれます。ということで今日はレオパブレンドフードを食べてくれるか、試してみました。

割れたかけらをピンセットで見せるとかんたんに食いついてくれました!そしてまるまる一本もやってみようと思って口に持っていったら、パクっと食いつきました。

まるまる一本は大きすぎると思ったので、途中で引っぱったり、おればいいかと思っていたのですが、予想以上に食いつく力が強くて、一本全部持っていかれてしまいました。顔の長さよりも長いブレンドフードを飲み込んでました。

吐き戻しとかするんじゃないかとヒヤヒヤしてますが、それくらい食欲旺盛です。

ありがたいですね。

色も変わってくるのでしょうね。頭の色が少し薄くなってきたような気がします。どういう変化をしていくのか、楽しみです(^ー^)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です