【クビワトカゲ】エグい色

年末になリ、仕事も早く切り上げられて家に早く帰れるようになりました。
そうしたら昼間トカゲたちはまだまだ活動中で、引きこもってはいませんでした。

 

クビワトカゲが久々に外に出てきていたので見てみたらびっくりしました!!

 

緑がエグい!!

 

ブルー?グリーン?ちょっと判断がつきにくい色ですがとにかくすごい発色です。手の上に乗っている写真はほぼ肉眼で見たのと同じような色で撮れました。何度も言うようですが、すごい発色です(^ー^;)自分でびっくりしました。

 

しかし、ほんのちょっと悲しいことも。
購入以前、ショップで見せてもらっていたときはハンドリングは全くイヤがることもなく普通におとなしかったのですが、今回は逃げる逃げる。手の上で落ち着かせるまでに結構時間がかかりました。ハンドリングはあまりできなくなってしまいました><

 

ま、これもケージ内に自分たちのテリトリーがあって隠れる場所があるから、これでいい兆候なのだ。と自分に言い聞かせていたのですが、ちょっと寂しい気持ちもしました。

 

ストケスのように逃げ回ったりせず、人がいてもマイペースで温まったり、移動したりしています。
手前はメスなのですが、メスも少し青っぽい感じがありますね。

 

エサを食べるかな?と思ってコオロギをピンセットで持っていってみると、メスがすごい勢いで駆けつけてきて食べてくれました!!うれしかった(^ー^)

メスは2匹ほど食べてくれたので、次はオスにと思ってオスの近くに持っていったのですが、それも全てメスが食べてしまいました(^ー^;)

 

今度こそは!!

 

と3匹もやって、全てメスに食べられてしまいました。メスは合計5匹もコオロギを食べたことになりました。ショップではミルワームを2〜3日に一回、ちょっと食べるくらいでコオロギは食べない。という話だったのですが、バクバク食べてくれました。

 

しかし、

ちょっと食べすぎたのか、その後はバスキングスポットの下に行って上を向いて口を開けていました。

 

この口を開ける行為、何なのかな?と思って調べてみると、

 

口を開ける行為
・体を温めるために口から暖かい空気を取り入れてる
・体を冷やすために口から空気を出している
・威嚇している

 

とありました。触っても怒らないので威嚇ではありません。今回はきっと食べ過ぎてお腹を温めたかったのだと思っています。なかなかユニークな子です。

 

最後は定位置に戻っていきました(^ー^)
クビにオレンジ色の婚姻色が出てくると繁殖期だと言われていますので、まだそんな年ではないんだと思います。元気に過ごしてくれているのでヨシです!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です