見ている人には全然わからないんだと思うのですが、ブログの投稿方法を変更しました。
なので慣れていない部分も多いのですが、少しでも見やすく読みやすい記事になるように頑張っていきたいと思います。
初期の目標を思い出して行きたいと思います。
- 1記事1000文字!!
- 写真は500文字ごとに1枚ほど。
最初の頃は頑張っていたのですが、最近はネタのないとき、200文字とか300文字の時もありました。
続けることが大事だと思っているのでそういう日があってもいいと思うのですが、やはり読み応えのある記事のほうが見てくれる人も増えますよね。
ぐだぐだと長いだけではだめだと思うので、少しでも有益な情報発信ができるように頑張りたいと思います!

マダラヤドクガエル スーパーブルーです。
久々ですが、とっても元気です。

高確率でペアです
購入店さんからはこう聞いて飼育しだしました。
5月から飼育しだして、4か月になりました。でも全然繁殖行動らしきものは始まりません。
というか、オスの鳴き声を聞いたことがないんです(^-^;)

もしかしてメスメスかも・・・

そんなことを思っていますが、それでも全然かまいません。エサもよくたべてくれるし、最近あまり逃げなくなってきたし(^-^)
エサはトリニドショウジョウバエ
カルシウムをふりかけて放り込みます。数は全然数えていませんが、毎日朝に50匹ほどでしょうか。夜には一匹もいなくなっているのでそれくらいは食べてくれているんだと思います。
購入時よりも大きくなったのかどうかはよくわかりません。
体格がしっかりしたのかもしれないけど、毎日見ているのであまり変わったように見えません(^ー^;)
まだ少しヤングサイズなのかもしれません。もう少しじっくり飼いこんでみて、様子を見たいと思います。
みていていやされます(^-^)


そして同時にうれしいのは、このランが成長しだしてくれたことです!!デンドロビウム・スブリフェラムという極小のランなのですが、今までうまく成長させてあげられたことがなかったんです。
じわじわ小さくなっていって次第に枯れて行っていました。
ヤドクガエルのために作ったケースに入れてどんどん成長していってくれてます!
湿気が足りなかったんでしょうね。
しっかり乾かしてから、たっぷり水やり。
と思っていましたが、この種に関してはずっと湿っているほうが良いようです。
小さいきれいな白い花を咲かせてくれるのでとっても楽しみです(^-^)