食後の表情、生き餌と人工


エサをやり終わったあとのそれぞれの過ごし方を紹介します。
ミカンは手の上からご飯を食べます。最近食欲旺盛で、今日はレオパブレンドフードを7本も食べました。まだ成長途中なので、好きなだけ食べてもらってます。

そして、食事を終えてケースを戻したあと、うろうろしてシェルターの上に登り、まるで雄叫びを上げるかのような姿勢になってました(^-^;)

ミカンにも早くちゃんとしたシェルターを買ってあげたいなぁ。


ドアとキリンは食事の後は10分ほど同じケースの中に入れてます。
まだ性成熟していないのか、うまくいきません。

今日はその後です。二人(二匹?)の対象的な姿をごらんください。
まず、キリンです。

ちょっとガラス二枚ごしなので曇って見えます。
キリンは二匹一緒にされるのがストレスなのか、自分のケースに戻されたあとはシェルターに隠れます。でもちゃんと隠れてなくて、しっぽは出たままです。

それに対してドアは、

何事もなかったかのようにエサ皿の中に物色にいき、ぱくぱくとご飯を食べています。
一緒にしているときはしっぽをブルブルして、相手の首に噛みつきに行こうとしてますが、そのたびに怒られて逃げ回られてますが、それでも全然逃げないドアはすごいヤツです(笑)

最後にレイゾーコです。

レイゾーコはケースを出して手に載せたりするとその後は全くごはんに見向きもしなくなります。やっとたくさん食べてくれるようになったので、いまは極力ハンドリングなどをしないようにしてます。
レプタイルボックスの正面扉を開けて冷凍コオロギをピンセットで持っていきます。
シェルターから全部出ることなく食べては戻っていき。を繰り返してます。

それでも冷凍イエコを4匹食べてくれます。
その後、レオパブレンドフードを差し出してみたらそれも食べてくれました!!ありがたい。

そして、食後の表情が上の写真です。
この顔は
「まだくれるの?」
なのか、
「おなかいっぱい」
なのか、どっちなんでしょうね(^-^;)

もくじ

生き餌と人工

Twitterで、「ニシアフが人工飼料を食べてくれないんですが、どうしたらいいですか?」という方を見ました。
「生き餌は家族が許してくれない」といって与えられないとおっしゃってましたが、これ、以前に私が拒食のレイゾーコで奮闘したのと内容が似てます。

ウチも活きイエコを買ってくるのを奥さんが許してくれなくて、それ以外のものをすべて試しましたがだめでした。結局、「これ以上食べなかったら死んじゃうから」と言って無理やりイエコを買ってきました。

すると今までのことがウソのように食べてくれるようになりました。

こういう局面に出会う方多いと思うんですよね。
こういうときは○どうすれば家族が生き餌を許してくれるか。を考えるべきです。
☓どうすれば人工飼料を食べてくれるか。を悩んでいては本当に拒食になり、最悪死んじゃいますよ。

うちのレイゾーコは活きイエコは今はやってません。
どうしても生き餌がだめという方。最初だけガマンして許してもらって次のことを試してみてください。うちのレイゾーコが食べてくれるようになったやり方です。

  1. イエコの体にフードをふやかして一緒に与え、間違えて食べさせました。
  2. 活きイエコと冷凍イエコを交互にやってみたら間違えて食べました(笑)
  3. 冷凍イエコとフードを一緒に挟んで与えてみたら、食べました。
  4. 冷凍イエコだけ与えてみたら食べました。
  5. フードのみでも食べました。

こうやって順に違うエサに切り替えて行きましょう。最初から急にはムリだと思います。
うちは冷凍庫にイエコを入れておくのはなぜかOKでした。(もちろんダンボールに入れて中身が見えないようにして、OKが出ましたが・・・)

 にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス

三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です