1枚目:9/18
2枚目:9/26
3枚目:10/20

11月23日
第3回マラカイトハリトカゲのメスの再生日記です。
前回の10/20から約1ヶ月。驚くほど伸びています。色が黒いのでわかりますが、これで色がついていたらどの子が尾切れの子だったのかわからなくなるくらいです。
少なくとも尾切れによるストレス死はこの子に関してはなさそうです。
先月よりもお腹がふっくらしてきました。多分エサをたくさん食べてくれているからだと思います。
最近わかったことは、エサ皿に入れておくとなかなか食べない。(食べないことはない)
床材の上に放すと追いかけ回して食べる。
ということです。

ベビーちゃんたちです。バスキングライトをつけたまま撮影するとぜんぜん違う色になっちゃいます。なんというか、緑がかった色になって肉眼で見ているのとぜんぜん違う色になります。バスキングライトから出ている紫外線のせいかな?
この写真は携帯でフィルターを通してみたら肉眼に近い色になりました。なので、一応加工しているのですが、見た目に一番近い色です。
もっと体がなんとなくミドリに光っていたので写真を撮ったのですが全然写真で再現できません。
オスかな?
と思ってとっているのですが、紫外線の色に反射しているだけかもしれません。
最近のベビーちゃんたちには、朝、トリニドショウジョウバエをたくさん、レッドローチのピンヘッドをたくさんあげてます。(笑)数が数えられないんです。
しかもトリニドショウジョウバエは6割近くが壁を登って上から逃げ出しているような感じです。
レッドローチは全然逃げないのですが、半分くらいはペットシーツの下に逃げ込んでいるような感じです。
昨日はブロッコリーを細かく切って、茹でたものを床の上に置いておいてみました。
すると、朝にはなくなっていたので食べてくれているのかな?
今日もやってみよっと(^ー^)