【ニシアフ】交尾に成功

ニシアフの交尾に成功

ニシアフのケージを掃除してる間に「うまくいくかも? 」とおもって一緒にいていた子たちの交尾が成功しました!
今回交尾した子は

ノーマルhetオレオ・ズールー(オス)
ホワイトアウトhetオレオ(メス)

の組み合わせです。オスは80gもあるのでメス40gがすごく小さく見えます。

この組み合わせで掛けると、

2/16 ホワイトアウト・オレオ Posshet50%ズールー
6/16 ホワイトアウト Posshet66%オレオ Posshet50%ズールー
2/16 オレオ Posshet50%ズールー
6/16 ノーマル Posshet66%オレオ Posshet50%ズールー

が生まれます。大好きなズールーが50%の確率でしか入らないのがちょっと悲しいですが、楽しみです。

クーリング準備に入っていたのですが、このペアに関してはクーリングの必要がなさそうです。よかった。
なるべくさせたくないんですよね。負担がかかりそうなので。もちろん産卵も負担がかかるのですが・・・。

オレオをいかすために、オレオのオスと掛けたかったのですが、このオスは完全に引きこもりで全然姿を見せません。なので、うまくいかないだろうと勝手に判断し、一緒にもしませんでした。

交尾がうまくいく方法

①オスがあきらめない
②メスがあきらめる

これですね。まずはオスにその気がないと始まりません。

メスを見てシッポをブルブルとする

メスの尻尾にかみつく(この時にメスが嫌がっている時はテールアタックをしてきます。これにオスの心が折れないことが大切です。)

メスの首あたりにかみつく(この時にメスが暴れずにあきらめていたら成功です!!うまく行きます)

シッポを寄せて行って交尾をする

という過程で行われます。

交尾がうまくいかなった実例

①キャラメル・ズールーhetオレオ(オス)✖️ホワイトアウトhetオレオ(メス)

オスが全くやる気がなく、シッポを震わせることもしません。
もちろん噛み付いたりもせず、二匹が平穏に同じケース内で生活しているような感じでした。
交尾のようなものは一切ありませんでした。

②レオパ スノーレーダーペア

レオパもペアリングしてみました。こちらは入れたらすぐにオスがシッポをブルブルしてメスに近づいて行きました。
しかしメスの尻尾に噛みつこうとしたとたん、メスはテールアタック。強烈な一撃をオスにくらわしていました。

メスも命がけで産卵するんだから、強いオスじゃないと受け入れないんですね。きっと。

何回かそういう行動がありましたが、何度もテールアタックを繰り返され最後はオスは完全に逃げ腰で、ケースによじ登って逃げようとしていました。


何度もトライしてうまくいくことももちろんあります。
これからちょっとずつトライして行き、うまくいかなかった子はクーリングに入れて行きたいと思います。

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です