この子はレプタイルズフィーバーのときにAlbinoManiaさんでお迎えしました。
ズールー Posshet50%キャラメル
この子はメス
ですね!アルビノマニアさんはブリード歴が長いので、レプタイルズフィーバーでお話できて、とっても勉強になりました。
それだけでもレプタイルズフィーバーに行った甲斐がありました。
この子はズールー柄がつながっておらず、購入時にとっても悩みました。
しかし、アルビノマニアさんの愛情を持って育ててこられた話や、ブリードの過程では必ずしもつながるとは限らないという話などを聞いて、お迎えを決定しました。
冷凍コオロギが大好きでとってもよく食べてくれます。
この子は2022年6月18日にお迎えした「ズールーhetキャラメル」
シン・レプタイルズさんからお迎えしました。
シン・レプタイルズさんのところのニシアフはとってもキレイです!そして値段も良心的なのでオススメです(^ー^)
さて、お迎えしてから約1年が経ちました。去年は繁殖などをさせず、じっくりとエサをやって育ててきた結果、大分大きくなってくれました!体重も測ったら良かったな(^ー^;)
今年から頑張ってくれると思いたいです!!
この子はオス
ですね!への字模様がくっきり出ています。オスはここから匂いを出してメスにアピールしますので、これがはっきり出ている子はオスです!
お迎えした子がオス、メスになったので、今年は楽しみな感じですねぇ(^ー^)
今は冷凍コオロギを4〜5日に一回、3〜4匹与えています。食べるだけ与えたいのですが、3匹ほど食べるともうプイッとするので、そのくらいがいいのでしょう。
なるべくカルシウムをたくさん摂取できるようにしてあげたいのですが、そのためにはピンマがいいと言われたんですよね。
ピンマには骨もあるのでそれだけでもカルシウムの吸収になる。粉を振りかけるより数段多い量のカルシウムが与えられるという話を聞きました。
そろそろ秋にかけて、ピンマを与えていってみようかな。
キープすることとブリードすることはぜんぜん違う。
こう言われたことを思い出します。
今年はレオパ、ニシアフ、クビワ合わせて30個以上のタマゴが取れましたが、結局孵化したのは今のところレオパ3個、残りレオパ2個が孵化してくれるのかどうか・・・。っていう散々な結果に終わっています。
思い返してみたらあまりカルシウムとかふりかけたりしてなかった・・・。
その反省で、今年はちゃんと毎回ふりかけています。
エサの皿にも少し入れるようにして盛ってあります。