

先日のレプタイルズフィーバーでお迎えしたベトナムコケガエル(1枚目)。そして2年ほど前にオタマジャクシを購入し、上陸した子(2枚目)
親指?のところに抱きダコがある子と、ない子にはっきり分かれています。いるように見えます。
これはたぶんオスメスだと思います!1枚目の抱きダコがある方がオス。2枚目の抱きダコがないほうがメスです。
メスの方が若干大きいです。
しかもこの1枚目の子が鳴きました!!オス確定です!
これは個体差なのかも令ませんが、オスは黒い部分が多く、メスは緑が多いです。明るいといった方がいいのかもしれません。それでいつも見分けています。
水替えは2日に一回、全換え。
エサは2~3日にレッドローチを数匹。結構離れているところでも器用に飛びついて食べるところが観察できます。
見た目はちょっぴりグロテスクに見えるけど、目はキラキラしているし、とってもかわいいんですよ(^-^)
お店によっていうことが全然違うのですが、オスか、メスどちらかの方が流通がほとんどないそうです。
なので、ラッキーにもオスメスがそろったら大事にしてくださいね!とよく言われます。
A店「オスばっかりでメスがほとんど出回らない」
B店「メスばっかりでオスがほとんど出回らない」
これを通訳すると、
「どちらも平等に出回っている」
でいいのではないでしょうか(^-^;)
created by Rinker
										
							¥3,470
															(2025/11/04 01:00:43時点 楽天市場調べ-詳細)
																	
						created by Rinker
										
							¥8,130
															(2025/11/04 01:32:15時点 楽天市場調べ-詳細)
																	
						created by Rinker
										
							¥740
															(2025/11/04 05:26:11時点 楽天市場調べ-詳細)
																	
						

