【クビワトカゲ】メスがオレンジに

気がつけば3日も更新できてませんでした><
12日に仕事で大きなイベントがあり、それがひと段落して翌日は死んだように眠っていました。
そして昨日は家族サービス。
たまには休日にゆっくりしてもいいですよね(^ー^)

メスがオレンジに

クビワトカゲのメスです。
水を飲んでいるのを見たことがありませんでしたがこうやって飲んでいるっぽいです。
流れがある方がいいのかと思い、ポンプで汲み上げた水が流れるようになっているのですが、あまり飲んだのを見たことがありませんでした。

でも水はよく減っているので、バスキングライトの近くで蒸発しているのかな?と勝手に思っていたのですが、そうでは内容で安心しました(^ー^)

さて、
この子、一週間前くらいから首周りにオレンジの模様が色濃く出てきました。
一時、オスメスのペアで入れていたのですが、メスのほうが食欲旺盛なのかオスがガリガリになったので10/29から隔離していました。

メスの首がオレンジになるときは、

・妊娠している(タマゴを持っている)
・妊娠する準備ができている

と言われています。どっちなんでしょう・・・。

最近あまりエサを食べていなくて心配しているのですが、このオレンジを見て、

もしかして、タマゴを持ってる!?

という疑いも持ってきました。最近は床材をホリホリしています。

なんか、産卵前の状態によくにてきてるような気がしますが、昨シーズンの産卵が落ち着いてからクーリングもしていないし、オスメスを一緒にしていたのもほんの2〜3日なので、そんなはずはない。と自分で思っています。

でも今の状態でタマゴを生まれたらおそらく1日で干からびてしまうので一応産卵箱を入れておきましょうかね?

オスも元気になってきました

10/29の記事で紹介していたのですが、この子のペアのオスはどんどん痩せていき、心配ですと言っていたのですが、餌も食べる姿を目撃して、元気になってきてくれています。

この記事で紹介した子なのですが、ジャイアントミルワームを二匹、デュビアSを5〜6匹、追いかけ回して食べてくれています。
この子は流水でも止水でも水を飲んでくれるようなのでポンプ組み上げの水入れは取り除きました。

隔離当初、目も腫れていて右目が開いていなかったのですが、昨日確認してみてると右目は開いていました。まだちょっと腫れはあるみたいですが、治ってきているようなのでこのまま様子を見ようと思います。

でも状態が良くなってきて、良かった。

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ

レプテリアレオパ飼育キット ジェックス
三晃商会 サンコー レプタイルボックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です