
10/4に咲き出したコチョウラン、12/1、ついに花が落ち出しました。2ヶ月の間、きれいな花を咲かせてくれてありがとう。
何度も言いますが、ランは花の時期が長いので本当におすすめです。とってもいやされます。

今日はクビワトカゲのビワー(メス)を病院へ連れて行きました。
目が開かないんです。そして3〜4日すると目ヤニ?か何かで目の周りが固まり、ピンセットでかさぶたをはがすようにとってやらないといけません。
本当はもっと早くに連れて行くべきだったのですが、仕事の時間が取れる日がなく遅くなってしまいました・・・。
目が見えないからか、エサも全然食べませんでした。心配になってきたので先週からハンドリングして、ミルワームを食べさせていました。
お世話になっている病院
京都市山科区にある動物病院です。先生とその奥様のお二人でされていて、診察も説明もていねいで、本当によくしてくれます。いつもお世話になっています。
院長先生もリクガメ、奥様もカメレオンなどの爬虫類飼育経験が豊富なので詳しく、優しく処置してくださいます。
処置
目があかないんです。
ということを伝えると、綿棒に軟膏をつけてまぶたの中をぐりぐり。
すると、茶色の塊が取れました。
診断
●私の診断
床材が目に入り込んで脱皮を失敗したのだと思い込んでいました。
●先生の診断
脱皮の失敗。床材はあまり関係ないように思います。しかし目が少しくぼんでいるのでビタミンの欠乏によるものと思われる。
目がくぼんでいるのを治さないとまた脱皮の失敗をする可能性があるので、根本的な解決にならない。
目がくぼむと言う症状はビタミンAの欠乏から来ることが多い。食事にビタミンを混ぜて様子を見てみましょう。
というとでした。見立てとしてはいい線行っていたのですが、やはり素人の憶測はよくないですね。
処方
ビタミン剤と眼軟膏を処方していただきました。
ビタミン剤は毎日1時間おきに5滴。眼軟膏は1日3回、綿棒でまぶたの上からでいいので塗ってあげる。
眼軟膏については人間用としても使用できるそうで、奥さん(受付、助手)が塗ってみたことがあるそうです。
一時視界がぼやけるがすぐに戻るので、トカゲちゃんと同じだと思います。まぶたの上からでいいので塗ってあげてください。
ということでした。
自分で試してみるなんて、すごいですよね~。
費用
初診料 1,500円
カルテ作成料 1,000円
処置料 3,000円
目薬 800円
栄養剤 1,500円
合計 7,800円
その後
劇的に変化が見られました。やっぱりすごいです!病院の先生は。
そして、不安なときはちゃんと病院に連れていくべきということを再認識しました。
現在、まだ隔離中なのでエサを自分で追いかけて食べてくれるかどうかわかりませんが、ビタミン剤は自分からのでくれます。